勝山市の自主防災組織の設立数は、平成28年3月末現在で55組織となっています。しかし、阪神・淡路大震災や東日本大震災など、大規模災害の経験から自助・共助の重要性が再認識される中、今後、更なる組織化・活動の活性化が必要です。
一方、自主防災組織を立ち上げたものの具体的にはどういった活動、訓練から始めていいのかよくわからないという組織もあり、自主防災組織の活動活性化の参考資料となるような防災訓練マニュアルが必要ではないかとの声をいただいており、今回の策定にいたりました。
この「自主防災組織活動のすゝめ」は、自主防災組織を設立していない区にとっては、自主防災組織とは何か、どういった活動をするのかを示し、また、自主防災組織として活動している組織にとっては、特に震災が発生した際に備え、平常時にどのような訓練が必要なのか、訓練以外にも備えておく必要があるものは何かについて示しています。
いざというときに身を守り、落ち着いた行動がとれるよう、地域で協力し合って被害を最小限に抑えられるよう、「自主防災組織活動のすゝめ」を積極的にご活用ください。
■電話番号
0779-88-1116(行政、契約検査グループ、危機管理防災室)
0779-88-1113(人事職員グループ)
■FAX番号
0779-88-1119
■住所
〒911-8501
福井県勝山市元町1丁目1番1号
市役所2階