本文
肥料高騰に対する支援を行います。
印刷用ページを表示する
更新日:2022年11月10日更新
水稲・園芸作物等肥料高騰対策緊急支援交付金
新型コロナウイルス感染症拡大やロシアのウクライナ侵攻等の影響により肥料価格が高騰している状況を踏まえ、農業者の負担軽減のために交付金を交付し、農業者の営農継続を支援します。
対象者
下記のすべてに該当する方が対象となります。
- 勝山市農業再生協議会に令和4年度営農計画書を提出している方
- 令和5年度も引き続き営農を継続する方
- 市税の滞納がない方
- 園芸作物については、対象作物を出荷販売している者であって、令和4年度経営所得安定対策交付金の対象となっている方
交付金額
対象となる作物の作付面積に、下記の交付単価を乗じて算出します。(100円未満切り捨て)
対象作物 | 米類 | 麦類 | そば | 大豆 | 園芸作物 |
---|---|---|---|---|---|
交付単価(10aあたり) | 2,000円 | 1,500円 | 150円 | 1,000円 | 6,000円 |
※米類は主食用、醸造用の他、飼料用、加工用、米粉用、青刈り稲、WCS用稲も含めた合計です。
※主食用水稲(醸造用米含む)の作付面積は、「営農計画書に記載された作付面積」または「主食用水稲作付目標面積」のいずれか小さい方が対象となります。
交付金の申請について
交付対象となる可能性のある方には、勝山市から申請書等を送付させていただきます。申請書等が届きましたら、必要事項を記入の上、勝山市役所農林課までご提出ください。
対象作物 | 申請書発送日 | 申請期限 |
---|---|---|
米類、麦類、そば、大豆 | 令和4年11月9日(水) | 令和4年12月2日(金) |
園芸作物 |
対象者が確定する令和5年2月を予定。 |
令和5年2月末を予定。 |