ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 新型コロナウイルス感染症のお知らせ > 新型コロナワクチン接種のお知らせ

本文

新型コロナワクチン接種のお知らせ

印刷用ページを表示する 更新日:2023年3月24日更新

12歳以上の方へのワクチン接種について

令和5年度の接種について

令和5年度の接種スケジュール

詳しくは、こちらのパンフレットでご確認ください。

 厚生労働省 令和5年度新型コロナワクチン接種についてのお知らせ [PDFファイル/1.38MB]

「令和5年春開始接種」について

接種対象者

 初回(1・2回目)接種を終了した、65歳以上の方、12歳から64歳までの基礎疾患を有する等重症化リスクが高い方と、医療機関や高齢者・障がい者施設等の従事者等 ※最終の接種から3か月以上経過している必要があります。

 ・基礎疾患等の具体的な範囲(18歳以上) [PDFファイル/44KB]

 ・基礎疾患等の具体的な範囲(18歳未満) [PDFファイル/34KB]

※5歳から11歳の方の「令和5年春開始接種」については、こちらでご確認ください。

接種回数

 一人1回の接種となります。

使用するワクチン

 オミクロン株対応ワクチン(ファイザー社製・モデルナ社製)

接種券

  • 4月下旬から、接種券を順次発送します。
  • 未使用の接種券をお持ちの方は、その接種券を使用してください(接種券は発送しません)
  • 基礎疾患等を有する方が接種するには、事前の申請が必要になります。希望の方は、下記の申請書を勝山市ワクチンコールセンター(福祉健康センター「すこやか」内)まで提出ください。

   ・接種券発行申請書(令和5年春開始接種用)18歳以上の方 [PDFファイル/121KB]

   ・接種券発行申請書(令和5年春開始接種用)18歳未満の方 [PDFファイル/111KB]

初回(1・2回目)接種がまだお済みでない方へ

 オミクロン株対応ワクチンを接種するには、まず従来型ワクチンによる初回(1・2回目)接種を受ける必要があります。

 接種希望の方は、勝山市ワクチンコールセンターまで電話で予約してください(勝山市公式ラインアカウントからの予約はできません)

接種券をなくされた方は

 下記の申請書をご記入の上、勝山市ワクチンコールセンター(福祉健康センター「すこやか」内)までご提出ください。

 接種券再発行申請書 [PDFファイル/98KB]

5歳から11歳のお子様へのワクチン接種について(小児接種)

 小児接種の詳細は、こちらでご確認ください。

生後6か月から4歳のお子様へのワクチン接種について(乳幼児接種)

 乳幼児接種の詳細は、こちらでご確認ください。

ワクチン接種の予約方法・接種場所

予約方法

 接種券のある方は、勝山市ワクチンコールセンターで電話予約、または勝山市公式ラインアカウントから予約ができます。

 勝山市ワクチンコールセンター電話番号 0779−64−5543

予約受付時間
曜日 受付時間
 月曜日から金曜日  午前9時~午後5時まで
 土曜日  午前9時~正午まで
 日曜日、祝日  電話受付を休止

予約時の準備物

  • 接種券(接種券に記載の接種券番号をお聞きします)
  • カレンダー
  • 筆記用具

勝山市公式ラインアカウントからの予約(24時間予約可能です)

 ライン予約は、18歳以上の方が対象です(ただし、「令和5年春開始接種」は65歳以上の方が対象です)

 勝山市公式ラインアカウントの詳細は、こちらでご確認ください。

※当初、12~17歳の方のライン予約を実施していましたが、緊急時に保護者に連絡する必要があるため、郵送による連絡先の返信を求めていました。しかしながら、回答が少なかったため、ご予約は現在、電話のみとさせていただいております。

ワクチンの接種会場

個別接種会場(市内協力医療機関)

  • 木下医院
  • クリニカ・デ・ふかや
  • Jcho福井勝山総合病院
  • たけとう病院
  • 芳野医院
  • わかばやしこども内科クリニック
  • 勝山オレンジクリニック
  • 河北小児科医院

集団接種会場

 令和5年度の接種については、現在、集団接種会場を設ける予定はありません。

住民票がある場所(住所地)以外での接種

入院・入所中の医療機関や施設でワクチンを受ける方

 医療機関や施設でご相談ください

基礎疾患で治療中の医療機関でワクチンを受ける方

 かかりつけ医にご相談ください

単身赴任や学生などお住まいが住所地と異なる方

 実際にお住まいの地域でワクチンを受けられます。実際にお住まいの市町村の相談窓口にお問い合わせください。

※市外の方が、勝山市でワクチンを受けたい場合は、下記の届出用紙をご記入のうえ、勝山市ワクチンコールセンター(健康福祉センター「すこやか」内)までご提出ください。

 住所地外接種届 [PDFファイル/73KB]

 新型コロナワクチンの接種について

 ワクチン接種を皆さまにお勧めしていますが、強制ではなく、あくまでご本人の意思に基づき接種を受けていただくものです。接種を望まない方に強制することはありませんし、受ける方の同意なく、接種が行われることはありません。

新型コロナワクチン接種証明書について

 接種証明書の詳細は、こちらでご確認ください。

 新型コロナワクチン接種に関する情報

ワクチン接種後の副反応について

 接種後の主な副反応は、接種後に注射した部分の痛み、疲労、頭痛、筋肉や関節の痛み、寒気、下痢、発熱等がみられることがあります。こうした症状の大部分は、接種数日以内に回復しますので、自宅で様子を見てください。
 また、アナフィラキシー(薬や食物による急性のアレルギー反応)は、ごくまれに起こります。アナフィラキシーが起きたときには、接種会場や医療機関ですぐに治療を行うことになります。帰宅した後に、気になる症状が出たら、接種した医療機関や、かかりつけの医療機関に相談して受診してください。

 副反応などワクチンに関する各種情報は、下記のリンク先でご確認ください。

 厚生労働省 新型コロナワクチンについて<外部リンク>

 厚生労働省 新型コロナワクチンの副反応について<外部リンク>

新型コロナ総合相談センター

 発熱等の症状がある場合は、まずはかかりつけ医・最寄りの医療機関に電話相談の上で受診してください。かかりつけ医をもたない方や受診先に迷う場合、症状悪化時は、「新型コロナ総合相談センター」<外部リンク>にご相談ください。

  • 受診に関する相談
  • 病状、症状に関する相談
  • コロナワクチンに関する相談
  • 新型コロナウイルスに関する一般的な相談

 対応時間 平日日中 8時30分~17時15分 

 ※受診や体調悪化に関する相談、コロナワクチンに関する相談については、24時間対応

 電話番号 0570−051−280(専用ナビダイヤル※通話料がかかります

 Fax 0776−20−0643

予防接種健康被害救済制度について

 健康体育課までお問い合わせください。

 制度の内容については、下記のリンク先でご確認ください。

 厚生労働省 予防接種健康被害救済制度について<外部リンク>

厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター

 国のコロナワクチン施策の在り方について

 対応日時 9時~21時(土日・祝日含む)

 電話番号 0120−761−770(フリーダイヤル)

新型コロナワクチン Q&A

 新型コロナワクチンの接種について、よくあるご質問をまとめました。

 詳細は、下記のリンク先でご確認ください。

 勝山市 新型コロナワクチンQ&A

 厚生労働省 新型コロナワクチンQ&A特設サイト<外部リンク>

その他関連リンク集

 福井県 新型コロナワクチン接種について<外部リンク>

 ※福井県からの各種お知らせのほか、県内の市町別の接種実績等を確認することができます。

 首相官邸 新型コロナワクチンについて<外部リンク>

 厚生労働省 新型コロナワクチンについて<外部リンク>

 厚生労働省 ワクチン開発に関する情報<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)