ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 未来創造課 > 勝山市政策基本目標管理外部評価

本文

勝山市政策基本目標管理外部評価

印刷用ページを表示する 更新日:2018年12月13日更新

 勝山市では、効率的で質の高い行政を実現するため、PDCA(Plan-Do-Check-Action)サイクルにより、市長マニフェストを含めたすべての政策の進行管理を図っています。

 令和元年8月19日、平成30年度政策基本目標管理内部評価に対する外部評価を求めるため、勝山市総合行政審議会に諮問しました。

 第5次勝山市総合計画(改定版)にある施策項目85項目を対象としており、総合行政審議会において審議を重ね、10月23日に答申をいただきました。

総合行政審議会会長から答申を受ける山岸市長 答申では、すべての項目について内部評価を妥当と認めていただきました。

 しかし、一部の施策において、勝山市の将来の課題としての意見が添えられたことから、PDCAサイクルによる進行管理の中で、目標に達しなかった項目の改善に努めていきます。

 なお、外部評価の結果は、ホームページで随時公開しています。

【写真:勝山市総合行政審議会会長から答申を受ける山岸市長(左)】

 

 

関連リンク

・総合行政審議会

 

勝山市政策基本目標管理外部評価報告書

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)