ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 勝山市議会 > 令和6年12月定例会一般質問事項

本文

令和6年12月定例会一般質問事項

印刷用ページを表示する 更新日:2024年12月10日更新

1 (3番) 吉 田 将 克 議 員
 1.教育会館等の中性化試験について
 2.ジオパークについて
 3.児童センターについて
 4.雪害対策について

2 (10番)下 道 惠 子 議 員
 1.自動運転バス運行について
 2.無人駅を利用した展示場所開設について
 3.図書館の有料宅配サービスや電子書籍サービス導入について
 4.修学旅行費用への補助について
 5.農業機械の貸し出しについて

3 (5番)森 かよ子 議 員
 1.勝山中学校について
 2.少子化問題について
 3.災害時の高齢者等支援について

4 (4番)浦 上 雄 次 議 員
 1.移住希望者へのPRについて
 2.フルデマンドバスの利便性について
 3.教育会館、中央公園の改修に向けた展望や戦略について
 4.防災や福祉を担っていく、まちづくり会館のあり方について

5 (6番)安 岡 孝 一 議 員
 1.水上新市長に選挙結果の受け止めと、そして公約の実現の取り組みと今後の市政運営について
 2.子宮頸がんワクチンの「定期接種」と「キャッチアップ接種」の期間延長について
 3.地方への流れを生む「二地域居住」促進について
 4.トイレカーとシャワーカーの導入について
 5.「重点支援地方交付金」の使途について

6 (7番)冨 士 根 信 子 議 員
 1.まちづくり会館の職員のあり方について
 2.廃校廃園による備品の管理や取り扱いについて

7(1番)石 垣 智 史 議 員
 1.雪対策について
 2.中高生が集まってコミュニケーションを取れる場所について

8 (13番)帰 山 寿 憲 議 員
 1.労働人口の確保に向けて
 2.ジオパークの認定について

9 (2番)李 江 嵐 議 員
 1.「高齢者の暮らしやすいまち」について
 2.「新中学校の充実と周辺整備」について
 3.「観光の産業化と起業を支援」について
 4.「農林業を支援し地域を守る」について
 5.「若者のまちづくり活動支援」について

10(9番)近 藤 栄 紀 議 員
 1.2期目に向けた公約「未来につなぐ楽しい笑顔のまち勝山を創る」について
 (1)子育て・教育環境の整備
 (2)安全で安心して住めるまち
 (3)産業と観光の振興
 2.会計年度任用職員について
 3.「103万円の壁」について

11 (14番) 山 田 安 信 議 員
 1.勝山市長選挙の結果から考えるべき課題について
 (1)選挙の結果には、私も様々な衝撃を受けている
 (2)投票しなかった方、竹内氏に投票した方も含めた市民への対応について
 2.中学校問題は「市長選挙の結果を踏まえて判断する」これが9月議会の議員多数の判断だ
 (1)市長選挙の二人の候補者は「もっと時間を取る必要がある」との認識は一致している
 (2)校舎建設工事の契約が最短でも2月中まで遅れ「時間を取る」ことが可能になった
 (3)選挙の結果で、中学校を勝高敷地に建てる計画の「次々発生する問題」は解決していない
 3.中学校建設工事の入札不調の対応について
 (1)入札不調をホームページで公開した後に、議会に説明したが、これは議会軽視ではないのか
 (2)議会での質問や提案は、今後の対応を検討するためにも不可欠である
 (3)委員会で指摘や提案された「再入札への対応」について
 (4)高校生徒玄関の解体工事などを、請負会社に要請して、一旦、工事を止めることも検討すべき
 (5)入札不調に関連する問題の責任は、誰にあるのか
 4.小学校の再編と中学校の跡地について
 (1)小学校の再編を、校区を広げて対応できるのか
 (2)中学校の跡地を、民間に売却して、再編小学校の用地等に活用しないのか