本文
| 氏名 | 発言内容等 |
| 山岸市長 → 動画<外部リンク> | 招集挨拶 |
|
竹内議員 → 動画<外部リンク> |
1.杉本県政との連携について |
| 2.働く場の確保について | |
| 3.高齢者の交通サービスについて | |
| 4.平泉寺、勝山城下町日本遺産認定について | |
| 5.小中一貫教育について | |
| 吉田議員 → 動画<外部リンク> | 1.避難所の課題について |
| 2.これからの学校施設の老朽化対策について | |
| 3.勝山市立中学校再編計画について | |
| 帰山議員 → 動画<外部リンク> | 1.各種事業と市民生活とのあり方について |
| 2.各種事業の計画のあり方について | |
| 久保議員 → 動画<外部リンク> | 1.消費税の10%への増税について |
| 2.子ども医療費の高校生までの無料化について | |
| 3.学校統廃合について | |
| 4.国民健康保険基金について | |
| 5.森林環境譲与税の使用について | |
| 松山議員 → 動画<外部リンク> | 1.まちづくりについて |
| (1)「わがまち助成事業」について | |
| (2)ジオパークの推進について | |
| 2.シティプロモーションについて | |
| (1)関係人口について | |
| (2)「ふるさと住民票」について | |
| 3.観光戦略について −古民家などの歴史的資源を活かした民泊について− |
|
| 4.福祉について「人生100年時代」を健康で暮らすために | |
| (1)第4次勝山市健康増進計画について | |
| (2)健康寿命について | |
| 5.防災関係について | |
| (1)防災士の育成について | |
| (2)減災ナースについて | |
| 北川議員 → 動画<外部リンク> | 1.勝山市地方創生総合戦略について |
| 2.マイキープラットフォーム構想について | |
| 3.フレイル予防について | |
| 乾議員 → 動画<外部リンク> | 1.ゴールデンウィーク中の混雑状況と今後の課題について |
| 2.下水道事業の公営企業会計への移行について | |
| 3.観光振興と芸術・文化について −恐竜を題材としたIoTの活用− |
|
| 山田議員 → 動画<外部リンク> | 1.企業誘致と地元業者支援に加え、勝山市の特質を生かした人材誘致の取り組みについて |
| 2.勝山市の教育環境をさらに充実することについて | |
| (1)全国から注目される、子どもたちの自主性を伸ばす勝山型教育の推進 | |
| (2)すべての子どもに目が届く、現在の中学校規模を維持する | |
| (3)勝山高校を大学進学希望者の受け皿にする取り組み | |
| 3.勝山市の子育て支援をさらに充実することについて | |
| 4.公共施設の利活用について | |
| 下牧議員 → 動画<外部リンク> | 1.小学校プログラミング教育について |
| 2.ゲーム障害について | |
| 3.読書バリアフリーについて | |
| 近藤議員 → 動画<外部リンク> | 1.道路改良・整備事業について |
| 2.公共下水道事業における公営企業会計の適用について | |
| 3.勝山高校の今後について | |
| 4.少子化問題について | |
| 下道議員 → 動画<外部リンク> | 1.農業振興について |
| (1)農地集積について | |
| (2)農機具のIT化に対する市の施策について | |
| 2.「道の駅」の周囲の整備について | |
| 3.大型連休の対応について | |
| (1)授業時数の不足について | |
| (2)幼児・児童への対応について | |
| 4.幼児教育・保育無償化に伴う課題について |