本文
勝山の登山情報(赤兎山)
印刷用ページを表示する
更新日:2024年11月14日更新
赤兎山
お知らせ
赤兎山までの林道小原線のゲートは、令和6年11月11日から冬期間閉鎖しています。
赤兎山について
標高 1628.6メートル。石川県との県境にある山で、丸みを持った優しい山容でうさぎのような形をしているためこの名前がつけられたといわれています。山頂からほど近い高層湿原、避難小屋のある赤兎平周辺では、6月下旬から7月上旬にかけて、ニッコウキスゲなど高山植物が咲き誇り、季節ごとに草花が楽しめます。距離が短く展望が良いため、初心者も多く訪れる山です。
通行料:1人あたり500円(小学生以下100円)
トイレ:登山口に仮設トイレ・赤兎避難小屋・国道157号線沿い公衆トイレ
登山シーズン:6月上旬〜10月下旬
駐車場:約100台
小原の入口から車で30分のところに駐車場があります。駐車場より100メートル程で登山口です。中型・大型は通行できません。例年小原林道は6月上旬に通行止めが解除され、11月中旬に通行止めになります。この周辺の山域は国立公園になります。登山道から外れないようにしましょう。高山植物の採集は禁止されています。
登山届け
登山の前は、必ず「登山届」<外部リンク>を提出しましましょう。