ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 市民課 > 住民票等のコンビニ交付をはじめました

本文

住民票等のコンビニ交付をはじめました

印刷用ページを表示する 更新日:2024年7月8日更新

 全国のコンビニエンスストアなどに設置されているマルチコピー機で、マイナンバーカードを使って各種証明書が取得できるサービスを令和5年3月から開始しています。 マイナンバーカードは身分証明書としてもご利用いただけます。カードをお持ちでない方は、この機会にぜひ申請ください。

利用できる方

勝山市に住民登録があり、4桁の暗証番号(利用者証明用電子証明書)を搭載したマイナンバーカードを持つ方

※住民登録が勝山市かつ本籍が勝山市にある方は、事前に「戸籍証明書交付の利用登録申請」<外部リンク>を行っていただくことで、戸籍証明書および戸籍の附票の写しが取得できるようになります。

※「戸籍証明書交付の利用登録申請」はマルチコピー機またはICカードリーダを装備したパソコンで行うことができます。申請後、コンビニで戸籍証明書等が取得できるようになるまでに約5営業日かかります。

※住民登録が勝山市かつ本籍が勝山市にある方がコンビニ交付サービスを利用して戸籍証明書および戸籍の附票の写しを取得する場合は、本籍地の市区町村にお問い合わせください。

利用できる店舗

ファミリーマート 、ローソン 、セブンイレブン 、ミニストップ など

端末は市役所1階にも設置してあります(稼働時間 平日 午前8時30分~午後5時15分)

利用できる時間帯

午前6時30分から午後11時 ※店舗営業時間内のみ  ※年末年始・システム 休止日を除く

必要なもの

○マイナンバーカード

○4ケタの暗証番号  (利用者証明用電子証明書)

※暗証番号を3回間違えると、ロックがかかり利用できなくなります。

※ロック解除には、暗証番号の再設定が必要になりますので、市民課にお越しください。

操作方法

1 マルチコピー機で操作開始

・マルチコピー機の画面に表示されている「行政サービス」を選択

・利用上の同意事項を読み、「同意する」を選択

・「証明書交付サービス」を選択し、所定の位置にマイナンバーカードを置く

2 暗証番号入力

・証明書交付市町村を選択し、4ケタの暗証番号を入力

・認証ができたらマイナンバーカードを外す

3 証明書選択・手数料入金

・証明書の種類や部数を選択

・発行内容を確認し、交付手数料を入金

・証明書が印刷され、領収書が発行

マルチコピー機の詳しい操作方法はこちらからダウンロードできます

マイナンバーカードを使ってコンビニで各種証明書が取得できます [PDFファイル/1.72MB]

(両面印刷し、半分に折って使用してください)

取得できる証明書・手数料

 
証明書

コンビニ手数料

( )内は窓口手数料

取得できる範囲
住民票の写し(※1) 200円(300円) 本人分または同一世帯の分
印鑑登録証明書(※2) 200円(300円) 印鑑登録されている本人分のみ

戸籍証明書(※3)

(戸籍謄本・抄本)

350円(450円)

本人分または同一戸籍の方の分

※最新戸籍のみ、除籍・改製原は取得できません

戸籍の附票(※3) 200円(300円)
所得・課税証明書(※4) 200円(300円) 本人分のみ

※1 住民票コード、住所や氏名の履歴が記載されたものや、住民票の除票は取得できません。

※2 印鑑登録証明書のコンビニ交付は、印鑑登録証(カード)ではなくマイナンバーカードを利用します。

※3 戸籍謄抄本・附票の写しは勝山市に本籍がある人に限ります。勝山市外に住所がある人は、事前に「戸籍証明書のコンビニ交付利用登録申請」が必要です。(登録には約5営業日かかります)また、転籍や婚姻などで戸籍が新しくなる場合は、再度登録が必要な場合があります。

※4 所得・課税証明書は、最新年度の証明書のみ取得することができます。ただし、勝山市を転出した場合は取得することができません。令和6年度所得・課税証明書は、令和6年6月13日から取得することができます。

注意事項

※戸籍の届出(出生、死亡、婚姻、離婚など)をすると、2週間程度は、届出内容が記載された証明書は発行 できません。

※誤った証明書を取得した場合でも、返金・交換はできません。

※手数料免除規定に該当する人も、コンビニ交付の場合は手数料が必要です。

※カードの新規交付や住所変更などを行った場合、コンビニ交付ができるまでに数日かかることがあります。

コンビニ交付にかかる指定納付受託者の指定について

1 指定納付受託者の名称及び所在地

  地方公共団体情報システム機構 東京都千代田区一番町25番地

2 指定納付受託者に納付させる歳入

  コンビニエンスストア等における証明書の自動交付にかかる証明書交付手数料

3 指定納付受託者に歳入を納付させる期間

  令和5年3月1日から

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)