本文
金融機関や支店の統廃合に伴うマイナンバーカード公金受取口座変更手続きのお願い
※対象となるのは、マイナンバーカードを用いて、マイナポータル上で登録した公金受取口座です。
マイナンバーカードを用いて公金受取口座としてマイナポータル上で登録している口座に関して、金融機関や支店の統廃合の結果、金融機関コード、支店名(カナ)、支店コードいずれか一つでも変更があった場合、公金受取口座が無効となります。
対象の方には、マイナポータル上に口座が無効になった旨の通知が送られます。(マイナポータルにログインすると確認できます)
対象の方は、お手数をおかけしますが、登録状況をご確認のうえ、別の口座を登録いただくか、統廃合後の口座への変更手続きを行ってください。
例 福井県農業協同組合 勝山南支店、勝山中支店、勝山北支店の3支店が勝山支店に再編(令和6年4月22日)
公金受取口座の登録状況の確認方法と口座の変更方法
ご自身やご家族等が、マイナンバーカード読み取りに対応したスマートフォンまたはパソコンとICカードリーダーを使用して、マイナポータルにログインしていただくと、登録状況の確認や口座の変更を行うことができます。
ここでは、スマートフォンでの手続きについて概要を説明します。
1.必要なものを用意
- マイナンバーカード
- 利用者証明用電子証明書の暗証番号(マイナンバーカード受取時に設定した数字4桁)
- マイナンバーカード読み取りに対応したスマートフォン
数字4桁の暗証番号がわからない場合は、市民課窓口で再設定が必要ですので、市民課窓口へお越しください。
マイナンバーカード読み取りに対応したスマートフォンは「マイナンバーカードに対応したスマートフォン一覧」<外部リンク>から確認できます。
2.スマートフォンでマイナポータルアプリを起動
・スマートフォンにマイナポータルアプリが無い場合はダウンロードして起動してください。
3.マイナポータルにログインする
・「登録・ログイン」を押す
・パスワード(数字4桁)を入力する
・スマートフォン背面上部をマイナンバーカードに当てて、「読み取り開始」ボタンを押す
・ログインが完了すると、ウェブサイトが開きます。
4.登録状況を確認する
・「登録状況の確認」の「確認」ボタンを押す
・「公金受取口座」を押す
・口座情報の登録状況が表示されます
5.口座情報を変更する
・「口座情報を変更する」ボタンを押す
・入力されている「氏名カタカナ」等を確認する
・「次へ」ボタンを押す
・変更後の口座情報を入力する
・「確認する」ボタンを押す
・照会中の画面が表示されます(画面が切り替わるまでお待ちください)
6.口座情報を登録する
・表示された入力内容を確認する
・「マイナンバーカードを読み取って次へ」ボタンを押す
・パスワード(数字4桁)を入力する
・スマートフォン背面上部をマイナンバーカードに当てて、「読み取り開始」ボタンを押す
・カードの読み取りが完了すると口座情報登録の同意確認のページが開きます
・内容を確認し、「すべての確認事項に同意する」にチェックを入れる
・「登録する」ボタンを押す
・口座情報の登録が完了します
詳しくは以下のページをご確認ください。
マイナポータルによる公金受取口座登録方法(デジタル庁)<外部リンク>
マイナポータル利用ガイド(デジタル庁)<外部リンク>
市民課窓口での手続支援について
スマートフォンまたはパソコンとICカードリーダーを持っていない方、マイナンバーカードの暗証番号(数字4桁)がわからなくなった方など、ご自身やご家族等で登録状況の確認や口座の変更手続きが難しい場合は、市民課窓口(正面玄関入って左側)で手続きの支援を行っています。
手続きに必要なものをご準備の上、市民課窓口へお越しください。
手続きに必要なもの
- マイナンバーカード
- 利用者証明用電子証明書の暗証番号(マイナンバーカード受取時に設定した数字4桁) (※わからない場合は再設定できます。)
- 本人名義の通帳
受付時間
月曜日から金曜日(祝日を除く) 午前9時から午前11時45分、午後1時15分から午後5時まで
予約不要ですが、混み合う場合はお待ちいただく場合があります。
関連サイト
公金受取口座登録制度(デジタル庁)<外部リンク>
マイナンバー制度に関するお問合せ(デジタル庁)<外部リンク>
マイナンバー総合フリーダイヤル 0120-95-0178(フリーダイヤル)
平日 午前9時30分から午後8時まで
土日祝 午前9時30分から午後5時30分まで(年末年始(12月29日から1月3日)を除く)