本文
伝承料理 かぶらずし
						印刷用ページを表示する
						更新日:2025年9月25日更新
					
					
					伝承料理 かぶらずし
12月20日 土曜日 朝 9時30分〜11時30分
勝山に伝わる麹のおすし
お正月用のおもてなし料理として、畑で豊富に採れた白かぶらと、お歳暮の荒巻ざけを使って作られました。
麹の発酵のちからで甘く馴染んだ「麹のおすし」は格別な味わいですね。
今では作れる方も少ないのですが、この市民総合大学で学び、受け継いだ味を、少しでも多くの人に伝承したい気持ちで、今年も「かぶらずし」講座を開催します。
今回は、かぶらの下漬けから教えます。
日時 12月15日(月曜日) 昼1時30分〜2時30分 かぶらの塩漬け体験(希望者のみ)
12月20日(土曜日) 朝9時30分〜11時30分 仕込み
会 場 生涯学習センター
受講料300円 材料代1,100円 材料代は当日集めます。
定員 15名















