ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > はたや記念館ゆめおーれ勝山 > はたや記念館ゆめおーれ勝山&こども歴史文化館 共催展「北海道移住」

本文

はたや記念館ゆめおーれ勝山&こども歴史文化館 共催展「北海道移住」

印刷用ページを表示する 更新日:2024年12月28日更新

ゆめおーれ勝山&こども歴史文化館 共催展「北海道移住」

共催展「北海道移住」

北海道とふくい、そして勝山とのつながり ───────

■明治から昭和時代にかけて、未開地の開拓と北方の防衛を目的とした政府の政策により、北海道には全国からたくさんの人びとが移住しました。

■かつて福井県は、明治20年代後半から40年代にかけて、旧大野郡・坂井郡・丹生郡を中心に多くの移住者を出しました。今の勝山市でも、旧猪野瀬村(猪野瀬地区)や旧野向村(野向地区)などから、団体で移住した人びとがいます。

■会場では、写真やパネル等の展示をとおして、気候や風土の異なる土地で困難に立ち向かった人びとの挑戦の足跡を紹介します。

期間

2025年1月3日(金曜日)〜3月23日(日曜日)

午前9時〜午後5時  ※毎週水曜日休館

会場

はたや記念館ゆめおーれ勝山 イベントホール

観覧料

無料

共催

はたや記念館ゆめおーれ勝山・福井県立こども歴史文化館

おもな展示内容

1 北海道移住とは?

2 北海道に渡った人びと〜勝山・大野の事例〜

3 移住者たちの足跡〜失われゆくもの・守られゆくもの〜

4 そのほかのふくいゆかりの地

 

共催展「北海道移住」チラシ_表 [PDFファイル/44.79MB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

Googleカレンダーに登録する<外部リンク>
Yahoo!カレンダーに登録する<外部リンク>