ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > はたや記念館ゆめおーれ勝山 > 織物×海藻〜羽二重と海のめぐみのちょっといい関係〜

本文

織物×海藻〜羽二重と海のめぐみのちょっといい関係〜

印刷用ページを表示する 更新日:2025年3月16日更新

ゆめおーれトークショー&ワークショップ「織物×海藻〜羽二重と海のめぐみの ちょっといい関係〜」

勝山で明治時代のおわりから大正時代にかけて盛んに織られていた絹織物「羽二重」。その原料となる生糸には、海藻のフノリからつくられた のり をつけていました。実は、フノリは今でもいろいろなところで活躍しています。

織物×海藻の世界を、大人からこどもまで みんなで楽しんでみませんか?

織物×海藻 チラシ

「織物×海藻」チラシ [PDFファイル/2.52MB]

日時

2025年3月30日(日曜日)

13時30分〜15時30分(開場13時10分)

会場

はたや記念館ゆめおーれ勝山

講師

江端 弘樹 さん(福井大学高等教育推進センター 特命講師・海藻研究者)

大脇 豊弘 さん(株式会社大脇萬蔵商店 代表取締役社長)

参加料

無料

申し込み

いずれかの方法でお申し込みください。

・ゆめおーれ勝山へ電話で申し込み(0779-87-1200)

・チラシのQRコードを読み取って申し込み

 

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

Googleカレンダーに登録する<外部リンク>
Yahoo!カレンダーに登録する<外部リンク>