本文
図書館司書の今月のおすすめ図書をご紹介します。
年間400種のお米を試食、日々ごはんと向き合ってきた著者が、お米の基礎知識、おいしいごはんの炊き方、ごはんをもっとおいしくする道具など実践的なノウハウを紹介。
お米が主役のメニューも掲載する。
柏木 智帆/著、技術評論社
思いがけず、町の公衆トイレの清掃業務を言い渡され、地獄絵図の便器と格闘する毎日。
人生終わったと思っていたが、失意のどん底から一念発起し、「日本一かっこいいトイレ清掃員」を目指す。
誰もが気持ちよく使えるトイレにするために奮闘する清掃員の感動の物語。
大井 朋幸/著
岩波書店
「病院がきらい」「診察がこわい」「おいしゃさんが苦手」…。
そんな子どもたちの不安を少しでも和らげるための本。待合室で気をつけること、診察で伝えることから、お薬の飲み方まで、イラストでわかりやすく紹介。
WILLこども知育研究所/編・著
金の星社
イベント一覧はこちら<外部リンク>