本文
看護チームの一員「看護補助者」として働いてみませんか?
看護補助者は医療や看護の資格は必要ありません。看護補助者の仕事を知っていただくために説明会を開催します。
と き▶9月9日㈫ 14:00~15:30
ところ▶福井勝山総合病院
対象者▶看護補助者の仕事に興味がある方、看護補助者として就職を希望する方
※年齢・性別不問
定 員▶10人(先着順)
費 用▶無料
締 切▶9月8日㈪
問い合わせ▶(公社)福井県看護協会福井県ナースセンター Tel0776ー52ー1857
申込はこちら<外部リンク>
今年は、勝山市に大きな被害をもたらした奥越豪雨の大洪水から60年の節目です。
災害の記憶を風化させないため当時を振り返り、また防災意識の向上を目指しパネル展を開催します。
と き▶9月10日㈬~17日㈬8:30~21:30
ところ▶教育会館 1階ロビー
問い合わせ▶国土交通省九頭竜川ダム統合管理事務所 Tel66ー5300
と き▶9月15日(月・祝)10:00~12:00
※集合 9:30 解散 13:30
ところ▶北谷町木根橋圃場
※集合・解散場所は勝山市役所で、バスで現地へ往復します
対象者▶小学3年生以上のこどもと保護者
定 員▶10組(20人)
※市外の方も参加可能
参加費▶1組700円
持ち物▶軍手、カマ、飲み物、帽子、長靴、長袖長ズボン、着替えなど
その他▶雨天の場合は中止
勝山市では「応援金115(いいこ)」を中心に、子育て、結婚、教育、出産、移住、仕事、住宅等の事業を総合的に展開する「115(いいこ)プロジェクト」を推進し、こどもの夢がかなうまち、子育てしやすいまちとしてPRし、出生数や子育て世帯の転入増加を目指しています。
今回の体験では、115プロジェクトにちなんで、精米後の新米1.15kgを参加者1組ごとにプレゼントします。
詳細はこちら
平泉寺小学校3・4年生の児童がレクチャーします。一緒にヨシストローづくりを体験してみませんか。
と き▶9月24日㈬ 13:30~15:00
ところ▶平泉寺小学校 体育館
※駐車には平泉寺まちづくり会館をご利用ください
定 員▶15人
費 用▶無料
持ち物▶飲み物・タオル
締 切▶9月17日㈬
問い合わせ▶平泉寺地区かつやまっ子応援ネットワーク Tel88ー0866