ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 広報かつやまプラス版 digital号  > 行事 digital 令和7年9月25日号

本文

行事 digital 令和7年9月25日号

印刷用ページを表示する 更新日:2025年9月25日更新

青果市場出荷に向けた農業セミナー

と き▶9月29日㈪ 13:00~15:00
ところ▶すこやか 多目的ホール
内 容▶「発芽のコツと圃場の使い方」をテーマとした講座、青果市場の進捗に関するお知らせ
対象者▶どなたでも
講 師▶大平峰雄氏((一社)農山漁村文化協会 東海北陸近畿支部)
定 員▶60人程度
​問い合わせ▶勝山市観光まちづくり株式会社 Tel87ー1245

ちゃまハイ2025 勝山市俳句大会

と き▶10月5日㈰ 10:00~15:00 講演 13:00~13:45
ところ▶教育会館3階第1研修室
内 容▶俳句大会、斎藤綾乃氏(NHK福井「ニュースザウルス」お天気キャスター)の講演
​問い合わせ▶勝山市俳句協会 Tel090ー2039ー2790​

おとなの運動会

運動が苦手でも大丈夫!運動会で素敵な出会いをみつけませんか?笑って楽しむチーム戦で心も体もリフレッシュしましょう。優勝チームには豪華景品プレゼント!
と き▶11月1日㈯ 13:00~
ところ▶ジオアリーナ
対象者▶20~39歳の独身男女 ※最低開催人数20人
費 用▶1,000円(10月10日㈮までに申込みの方は500円)
主 催▶Amour

申請・問い合わせはこちら<外部リンク>

第46回すこやかフェスタ in ジオアリーナ​

と き▶10月11日㈯ 表彰式 9:30~10:00 販売・体験 10:00~15:00
ところ▶ジオアリーナ
内 容▶表彰式、演奏(音楽・太鼓、勝山市内3中学校吹奏楽部)、ブース(模擬店・体験・展示など)、家具・自転車など0円ショップ

問い合わせ▶すこやかフェスタ実行委員会(勝山市社会福祉協議会内) Tel88ー1177​

池ヶ原湿原ヨシ刈り

ヨシ刈りの様子

草原の里100選に選定された池ヶ原湿原の自然環境を守るため、ボランティアを募ってヨシの刈り取りをします。 ※お子さまの参加可能(参加の年齢制限なし)

と き▶10月18日㈯ 9:30~11:30(受付開始 9:00)​
    
※小雨決行。実施の有無は前日判断、お問い合わせください​
ところ▶池ヶ原湿原(池ヶ原湿原駐車場に集合)​
持ち物▶汚れてもいい服装(長袖、長ズボン)、帽子、軍手、雨合羽、飲み物、タオル​
問い合わせ▶福井県自然保護センター​ Tel67ー1655​

男女共同参画を考えるつどい かつやまのぞみフェスタ​

WakuWaku文化フェスタ内のイベントの1つとして開催されます。

と き▶10月25日㈯ 10:30~12:30 ポスターコンクール表彰式 10:40~ 人権講演会 11:00~
ところ▶市民会館 ホール
費 用▶無料
内 容▶こどもたちが描いたポスターの表彰式、人権講演会「笑いでコミュニケーションづくり~知らなかったではだめ~」
講 師▶笑福亭 学光氏(落語家)
問い合わせ▶勝山市男女共同ネットワーク(未来創造課内) Tel88ー1115

ピアノ・エレクトーン演奏会

と き▶10月12日㈰ 開場 13:40 開演 14:00
ところ▶市民会館 大ホール
内 容▶ピアノ・エレクトーン演奏会、ゲスト演奏(声楽 山口晃永氏)
問い合わせ▶勝山ピアノクラブ Tel090ー4321ー6329​

第21回のむきコスモスまつり

と き▶10月18日㈯ 9:00~12:00
ところ▶薬師神社(野向町薬師神谷)
内 容▶アトラクション、写真撮影会、人力車によるコスモス畑の散策、フラワーアレンジメント教室、青空ヨガ、地場野菜の販売、模擬店、フォトコンテスト、コスモスの摘み取り(常時)
問い合わせ▶NPO法人まちづくりのむきの会 Tel64ー5810

詳細はこちら<外部リンク>
フォトコンテストについてはこちら<外部リンク>