ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 公共交通(バス・電車) > 勝山市地域公共交通計画を策定しました

本文

勝山市地域公共交通計画を策定しました

印刷用ページを表示する 更新日:2024年8月1日更新

 勝山市は、人口減少、少子高齢化が進展しており、今後もその傾向は続くものとされています。市民の日常生活における移動環境は、クルマ中心であり、高齢になっても免許を手放せない市民も多い状況です。過度なクルマ依存は、鉄道、バス、タクシーによって構成される公共交通のサービス水準の低下を招き、さらなるクルマ依存の環境になっています。このため、クルマを利用しない(できない)市民にとっては、日常生活に十分な移動サービスが提供できていない状況が生じています。

 このような状況を踏まえ、市民の誰もが移動に不安がない生活ができる環境づくりに向け、持続可能な地域公共交通ネットワークを構築し、移動サービスの提供の確保に役立てる取り組みを推進する必要があります。

 本計画は、「地域公共交通の活性化及び再生に関する法律等の一部を改正する法律」に基づき、本市のまちづくりと連携した地域公共交通ネットワークの形成と地域の多様な輸送資源を加えた移動手段確保の取り組みをまとめた「勝山市地域公共交通計画」を策定しました。

 本計画の策定にあたっては、交通事業者や行政関係者等で構成される「勝山市生活交通地域協議会」で協議を行いました。

交通計画の一部変更について(令和6年6月26日変更)

 地域公共交通確保維持事業(地域内フィーダー系統)を活用するため、市内公共交通における各系統の区分と役割を明確にし、維持事業の対象となる路線を明記しました。

計画書のダウンロードはコチラ

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)