本文
| 氏 名 | 発言内容等 |
| 山岸市長 → 動画<外部リンク> | 招集挨拶 |
| 久保議員 → 動画<外部リンク> | 1.貧困格差社会について |
| (1)子育て支援の充実子ども医療費の高校生までの無料化について | |
| (2)就学支援援助項目について | |
| (3)就学支援援助制度の周知について | |
| 2.情報の技術格差(デジタル・ディバイド)について | |
| 3.環境省の汚染土の再利用について | |
| 田中議員 → 動画<外部リンク> | 1.ジオターミナル開業後の状況と今後について |
| 2.ふるさと納税の返礼品充実について | |
| 3.今冬の大雪対応の課題、教訓と今後の対応について | |
| 4.県、関係機関等との連携の在り方について | |
| 5.まち・ひと・しごと創生総合戦略会議委員の意見の反映について | |
| 吉田議員 → 動画<外部リンク> | 1.公共交通機関の運転手確保について |
| 2.福井国体、全国障スポのPR動画について | |
| 3.東京オリンピック合宿誘致とホストタウンについて | |
| 4.消防団の消防車運転について | |
| 下牧議員 → 動画<外部リンク> | 1.移住定住施策について |
| (1)当市を知ったきっかけは何か | |
| (2)移住先に当市を選んだ理由と選ばなかった理由について | |
| (3)移住者同士の横のつながりはあるのか | |
| (4)移住者及び移住相談者の年齢別の人数はどうなっているか | |
| (5)移住者数を増やすには今後どうすればよいと考えているか | |
| 2.デマンド型交通について | |
| (1)デマンドバスの利用状況と課題について | |
| (2)デマンド型タクシーの再考について | |
| (3)高齢者運転免許証自主返納支援事業の拡充について | |
| 松山議員 → 動画<外部リンク> | 1.観光戦略について |
| (1)TICTOKYOとの連携について | |
| (2)地域通訳案内士について | |
| (3)勝山市おもてなし商業施設活性化促進事業の成果について | |
| (4)観光パンフレットについて | |
| 2.成年後見制度 | |
| (1)成年後見制度について | |
| (2)市民後見人について | |
| 3.CSR(企業の社会的責任)促進について | |
| (1)CSR(企業の社会的責任)の促進について | |
| (2)自治体版CSRについて | |
| 4.勝山市環境基本計画について | |
| 竹内議員 → 動画<外部リンク> | 1.教職員の異動について |
| 2.学校給食と食育について | |
| 3.ふるさと教育について | |
| 帰山議員 → 動画<外部リンク> | 1.上水道事業について |
| 2.移住促進について | |
| 3.公用車の持ち方について | |
| 下道議員 → 動画<外部リンク> | 1.「道徳科」の評価について |
| 2.いじめ問題について | |
| (1)平成27年度から平成29年度までの3年間の現状について | |
| (2)いじめ対策ツール「いじめ通報アプリ」の利用について | |
| 3.カジノ法案に伴うギャンブル依存症対策について | |
| 4.ふるさと納税の返礼品について | |
| (1)高齢者の見守り訪問サービス | |
| (2)屋根の雪下ろしサービス | |
| 乾議員 → 動画<外部リンク> | 1.地方公務員の非正規職員の待遇改善にかかる法改正対応について |
| 2.旧神谷製剤所の残骸について | |
| 3.七里壁について−土砂崩れ・防災対策、ジオパークの視点− | |
| 北川議員 → 動画<外部リンク> | 1.空き家対策の状況について |
| 2.ライフステージに応じた女性の健康について | |
| 山田議員 → 動画<外部リンク> | 1.中学校の統廃合問題について |
| (1)小中学校の統廃合検討委員会の設置の判断について | |
| (2)今後のスケジュールについて | |
| (3)検討委員会での検討課題について | |
| (4)中学校の適正な学級・学校規模について | |
| (5)遠距離通学について | |
| (6)政府による6334制の検討への対応について | |
| (7)定住環境への影響について(都市計画の課題) | |
| (8)財政問題(公共施設等総合管理計画との関係) | |
| (9)学校職員の雇用削減の影響について | |
| (10)結論を急がず、慎重な議論を求める | |
| 2.福井市の中核市構想に関する勝山市の課題について |