ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 商工文化課 > 縄文の世界へタイムスリップ!「縄文遺跡等資料室」

本文

縄文の世界へタイムスリップ!「縄文遺跡等資料室」

印刷用ページを表示する 更新日:2025年5月1日更新

 「縄文遺跡等資料室」(遅羽まちづくり会館2階)は、勝山市内の遺跡から出土した旧石器時代から江戸時代の遺物や遅羽町の農村生活の歴史・民俗を展示しています。

 特に、近くにある三室遺跡(県指定史跡)をはじめとする縄文時代の展示が充実しています。ご来館いただき、数千年前の縄文時代にタイムスリップされてはいかがでしょうか。

 ※縄文遺跡等資料室は昭和57年にオープン、平成27年に展示をリニューアルし、より魅力的な内容に生まれ変わりました。

開 館 日

◎月〜金曜日

開館時間:午前9時〜午後5時 ※遅羽まちづくり会館職員に資料室を見学したい旨をお伝えください。

◎土・日・祝日

開館時間:午前10時〜午後4時

開  館  日:5月〜10月上旬の日曜日を中心に開館。 開館日は、以下のカレンダーをご確認ください。

      ※11月〜4月の土曜日、日曜日、祝日は休館しています。

j縄文遺跡等資料室 令和7年度 開館カレンダー

縄文遺跡等資料室 令和7年度開館カレンダー [PDFファイル/881KB]

※三室山史跡公園整備促進協議会が、同資料室の休日公開に取り組んでいます。

場 所

 資料室は遅羽まちづくり会館2階にあります。車でお越しの方は同まちづくり会館の無料駐車場をご利用ください。

 なお、県指定史跡の縄文遺跡「三室遺跡」が同まちづくり会館から徒歩約10分の三室山のふもとにあります。三室山は古くより聖なる山として大切にされるとともに、中世には山頂に山城が築かれました。頂上まで約10分の行程です。勝山市街地や加越の山並みなどの展望がお楽しみいただけます。

 

【遅羽まちづくり会館】

住所:〒911−0834 勝山市遅羽大袋第48号42番地

Tel :0779−88−0364

https://www.city.katsuyama.fukui.jp/soshiki/30/

縄文遺跡等資料館

三室遺跡の遺物

三室遺跡の遺物

縄文のくらし

縄文のくらし

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)