ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

三室遺跡

印刷用ページを表示する 更新日:2010年2月23日更新

三室遺跡は九頭竜川の左岸、遅羽町ほう崎区の河岸段丘上にあり、県内では最も早くから知られた縄文遺跡の一つです。村と九頭竜川との間には標高182.6メートルの三室山があり、縄文遺跡はその西側山麓からほう崎区にかけて広がっています。
この三室遺跡は、縄文時代の竪穴住居跡や石を並べた配石遺構などが残るほか、古代には山全体が神奈備山として信仰され、中世には山頂が一向一揆の砦として利用された痕跡があり、勝山市の歴史を知る貴重な遺跡として、県の指定文化財になっています。

 

概要

所 在 地

  勝山市遅羽町ほう崎

利用案内

  4月から11月の雪の無い期間、休日無し

その他

  見学所要時間 約30分 予約不要、料金無料

三室遺跡写真

三室山

三室山

県史跡三室遺跡 配石遺構

県史跡三室遺跡 配石遺構