本文
長山公園さくらプロジェクト
長山公園さくらプロジェクトとは
勝山市内中心地に位置する長山公園では、かつて、地元有志により、さくらの植樹が幾度か行われ、昭和時代には弁天桜と並び、勝山市を代表するさくらの名所として賑わいをみせていました。
しかしながら現在では、さくらの老木化が進み、雑木との混在やさくらの空白地帯が目立つ状況となっています。
当事業「長山公園さくらプロジェクト」は、かつてのようなさくらの名所の復活を目指し、発足したプロジェクトです。市内学生等と共に開花時期の異なる様々な品種のさくらを4カ年かけて植樹し、長期間さくらが楽しめるスポットに整備します。
なお、ガバメントクラウドファンディングによる寄付金が事業費の一部となっております。
ガバメントクラウドファンディングについての詳細はこちら<外部リンク>
※現在、令和6年度の寄付を募集中です。
年度 | 実施内容 |
---|---|
令和5年度 |
・雑木の伐採及び一部斜面整地 ・市内学生(福井県立勝山高等学校生徒)、ガバメントクラウドファンディング寄付者の代表の方によるさくらの植樹会 |
令和6年度 |
・笹類の除去及び一部斜面整地 ・市内学生(中学生生徒)によるさくらの植樹会 |
令和7年度 | ・市内学生(中学生生徒)によるさくらの植樹会 |
令和8年度 | ・市内学生(中学生生徒)によるさくらの植樹会 |
品種名 | 開花時期(予定) | 苗木提供元 |
---|---|---|
寒緋桜(カンヒザクラ) | 2月下旬〜3月上旬 | 公益財団法人 日本さくらの会<外部リンク> |
淡墨桜(ウスズミザクラ) | 3月下旬 | 淡墨桜を守り広げる会 |
枝垂桜(シダレザクラ) | 3月下旬〜4月 | 公益財団法人 日本さくらの会<外部リンク> |
松月(ショウゲツ) | 4月中旬 | 公益財団法人 日本さくらの会<外部リンク> |
御室有明(オムロアリアケ) | 4月中旬〜下旬 | 公益財団法人 日本さくらの会<外部リンク> |
大山桜(オオヤマザクラ) | 4月中旬〜5月上旬 | 公益財団法人 日本さくらの会<外部リンク> |
関山(カンザン) | 4月下旬 | 公益財団法人 日本さくらの会<外部リンク> |
植樹会の報告
令和5年度
令和6年3月18日(月曜日)において、福井県立勝山高等学校1年生徒、ガバメントクラウドファンディングの寄付者代表の方が参加し、7品種のさくら25本の植樹を行いました。