本文
勝山市内で建物を新築・増改築する際の手続き(建築確認申請)について
建築物の新築または増改築をする際には、事前に建築確認申請書を建築主事に提出し、建築基準法に適合しているかどうか確認を受けなければいけません。
(※建物等の用途・規模・立地条件などにより不要な場合があります。 詳細は受付窓口である 奥越土木事務所HP<外部リンク>(外部サイト) 参照)
建築確認申請の受付窓口
奥越土木事務所 建築課
住所:大野市友江11-14
電話:0779-66-8138
(このほか、指定確認検査機関に直接提出いただけます)
建築確認申請書を提出された後、建築計画概要書及び紹介事項チェックリストにより土木事務所から勝山市に照会があり、その他法令や条例等への適合をチェックします。下記の注意事項に関する協議等をされていない場合や計画内容に疑義がある場合は、市担当部署から問合せをさせていただくことがあります。
下記の注意事項を参照していただき、必要に応じてあらかじめ各担当課に相談・協議をお願いします。
注意事項
事 項 | 担 当 部 署 | 備 考 |
市道 |
都市建設課 |
道路幅員 |
法定外公共物 | 里道、水路 | |
道路占用 | ||
都市計画区域 | ||
用途地域 | ||
特別用途地区 | 条例に基づく用途規制 | |
特定用途制限地域 | 条例に基づく用途規制 | |
都市施設 | ||
開発行為 | ||
景観 | ||
屋外広告物 | ||
農地 |
農業委員会事務局 |
農地転用 |
上下水道 |
上下水道課 |
|
埋蔵文化財 |
史蹟・文化課 |
埋蔵文化財包蔵地域 |
※各担当部署のHPから規制エリア等を確認できます。
※建築基準関係法令全般に関することは奥越土木事務所建築課にお問い合わせください。