本文
就学援助制度
印刷用ページを表示する
更新日:2021年9月8日更新
就学援助とは
勝山市は、義務教育を円滑に受けられるように、経済的理由により就学が困難な児童生徒の保護者に対し、学校生活に必要な経費の一部を援助します。
対象者
勝山市に住民登録があり市内の小中学校に通学している児童生徒の保護者のうち、以下のいずれかに該当する者
- 要保護者 :生活保護を受けている者
- 準要保護者:生活保護に準ずる程度に困窮していると勝山市教育委員会が認める者(勝山市では、世帯の年間所得合計額が生活保護基準の1.3倍未満)
申請方法
申請窓口は、各小中学校になります。通学している小中学校にお問い合わせください。
必要な書類に記入して、通学している小中学校へ提出ください。
就学援助費受給認定申請書 兼 同意書 兼 委任状
- 世帯構成は、申請児童生徒と同じ世帯の方全員について記入してください。なお、単身赴任等住所が別でも生計を一にしている場合は同じ世帯とみなします。
- 同意書は、認定のための審査を行うにあたり、住民票関係情報や市税関係情報等を収集することを承諾していただくためのものです。
- 認定となった場合の振込希望口座情報を記入し、通帳のコピーを添付して下さい。
- 学校からの現金受給を希望する方は振込先の記入は不要です。
※振込を選択されていても、事情により学校からの現金受給になることがあります。ご了承ください。
令和7年度 就学援助のお知らせ [PDFファイル/277KB]