ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 教育総務課 > 公募型プロポーザル公告(勝山市内各中学校におけるプログラミング教材整備に係る業者選定)

本文

公募型プロポーザル公告(勝山市内各中学校におけるプログラミング教材整備に係る業者選定)

印刷用ページを表示する 更新日:2025年9月25日更新

勝山市内各中学校におけるプログラミング教材整備にあたり、公募型プロポーザル方式により、受注候補者の選定を行います。詳しくは、下記の関係資料をご覧ください。

1 業務内容

業務名  :勝山市内各中学校におけるプログラミング教材ソフトの利用契約

業務内容 :1人1台端末を活用した教育を一層充実させ、子どもの情報活用能力の伸長を図るため、ネットワークを利用した双方向性のあるプログラミング教材を導入し、プログラミング教育の環境整備を行うもの。

使用期間 :契約締結日から令和10年3月31日まで

見積限度額:1,483,460円(消費税込)

2 プロポーザル参加資格

プロポーザルに参加する者(以下「参加者」という。)の資格要件は、次に掲げる事項のすべての要件を満たすものとします。 なお、参加者が資格要件を満たさなくなった場合は、その時点で失格とします。

(1)参加者は、地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4第1項の規定に該当しないものであること。

(2)参加者は、勝山市物品等関係委託競争入札等実施要綱(平成21年勝山市告示第31号)による指名停止等の措置の対象となっていないものであること。 参加申し込み時に、令和7・8・9年度勝山市物品等競争入札等参加資格者名簿に登録がない事業者は、必要書類を提出することとします。

3 参加申込方法

令和7年10月10日正午までに、実施要領に定める様式1号を提出すること。

4 審査概要

審査員が審査基準に基づき、総合的に審査する。

5 日程

募集に関する質問期間  :  9月25日㈭から10月2日㈭正午まで  

質問書回答         : 10月3日㈮まで

参加申請締切        : 10月10日㈮正午まで

企画提案書の提出締切    : 10月17日㈮正午まで

審査委員会開催日(予定): 10月21日㈫午後

審査結果通知(予定)     : 10月24日㈮

 6 資料・様式

勝山市内各中学校におけるプログラミング教材整備に係る 業者選定に関する公募型プロポーザル実施要領 [PDFファイル/203KB]

勝山市内各中学校におけるプログラミング教材ソフト利用契約仕様書 [PDFファイル/110KB]

様式1 参加申込書 [Wordファイル/11KB]

様式2 プロポーザルに関する質疑書 [Wordファイル/13KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)