本文
小中学校の望ましい在り方について
印刷用ページを表示する
更新日:2018年9月19日更新
少子化が進み、地域から子どもが少なくなっています。
このため、当市では、「小中学校の望ましい在り方検討委員会」を設置し、検討を進めて参りました。
また、各小学校校下ごとに地域の皆さんに実態をご説明し、話し合いを重ねて参りました。
今後も、勝山市の小中学校の将来について、地域の皆さんとともに考えていきたいと存じます。
ここでは、過去の報告書等を掲載しています。
小中学校の望ましい在り方について
- 平成16年度 勝山市の小中学校の望ましい在り方検討委員会中間報告書 (20.1 KB)
- 平成17年度 第1回 小中学校の望ましい在り方検討委員会要旨報告 (13.4 KB)
- 平成17年度 第2回 小中学校の望ましい在り方検討委員会要旨報告 (19.6 KB)
- 平成17年度 第3回 小中学校の望ましい在り方検討委員会要旨報告 (19.7 KB)
- 平成17年度 勝山市の小中学校の望ましい在り方検討委員会中間報告書 (334.5 KB)
- 平成18年度 第1回 小中学校の望ましい在り方検討委員会要旨報告 (17.4 KB)
- 平成18年度 第2回 小中学校の望ましい在り方検討委員会要旨報告 (15.7 KB)
- 平成18年度 第3回 小中学校の望ましい在り方検討委員会要旨報告 (10月5日 KB)
- 平成18年度 第4回 小中学校の望ましい在り方検討委員会要旨報告 (8.0 KB)
- 平成18年度 第5回 小中学校の望ましい在り方検討委員会要旨報告 (7月1日 KB)
- 平成18年度 勝山市の小中学校の望ましい在り方検討委員会最終報告書 (376.6 KB)
- 「小中学校の望ましい在り方を考える」保護者説明会資料(平成17年度) (396.8 KB)
- 「望ましい小中学校の在り方を考える」市教委と市P連との対話集会質疑応答集(平成17年度) (24.0 KB)