本文
勝山市立中学校再編検討委員会の答申について
印刷用ページを表示する
更新日:2019年7月26日更新
勝山市内の中学校再編の議論については、平成25年6月に、勝山市教育委員会が示した「中学校再編にかかる方針」に基づき、「再編は、平成36年度から37年度を目途とし、平成30年度に中学校再編検討委員会を立ち上げて議論を進める」こととしました。
そうした経緯の中で平成30年5月「勝山市立中学校再編検討委員会」を設置し、現在の市内3中学校の再編統合について、教育委員会からの諮問に基づき協議・検討していただきました。
平成30年5月から7回の会議での協議・検討を経て、令和元年7月26日(金曜日)に、勝山市立中学校再編検討委員会(三田村会長)から勝山市教育委員会に対して、「勝山市立中学校の再編」について答申がありました。
そうした経緯の中で平成30年5月「勝山市立中学校再編検討委員会」を設置し、現在の市内3中学校の再編統合について、教育委員会からの諮問に基づき協議・検討していただきました。
平成30年5月から7回の会議での協議・検討を経て、令和元年7月26日(金曜日)に、勝山市立中学校再編検討委員会(三田村会長)から勝山市教育委員会に対して、「勝山市立中学校の再編」について答申がありました。
教育委員会への答申のあと、三田村会長から山岸市長へ答申内容の説明を行っていただきました。
答申の内容については、勝山市立中学校の再編について(答申) のとおりです。
なお、この答申の内容につきましては、市広報等で広く周知するとともに、市民の皆さんに説明する機会を設ける予定です。