ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 総務課 > 公共施設のインターネット予約について

本文

公共施設のインターネット予約について

印刷用ページを表示する 更新日:2021年3月11日更新

概要

 勝山市では、福井県内の自治体と共同で施設予約サービスを提供しています。
 このサービスは、窓口で行っている施設予約申請の一部を、24時間365日いつでも、どこからでもインターネットを利用して行うことができるサービスです。

令和5年3月1日より新しい予約サービスに移行しました

 この度、サービス更新を行い、施設予約サービスがより使いやすくなりました。

利用者情報の再設定について

 新サービスへの移行にともない、旧サービスで利用者登録をされていた方は、下記方法でパスワードの再設定が必要になります。

利用者が自分でパスワードを再設定する場合(旧サービスでメールアドレスを登録している必要があります)

  手順:新サービス「トップページ」 > 「ログイン」 > 「パスワード再設定へ」

施設管理者に利用者パスワードを再設定してもらう場合

  下記に記載の「予約可能な施設の一覧」の連絡先より、施設管理者にお問い合わせください。

  旧サービスでメールアドレスが未登録であったり、ログインIDやメールアドレスを忘れてしまった場合はこちらの手順になります。

 

施設予約サービスで予約可能な施設

施設の予約方法

 施設を予約したい場合は、各施設の「使用許可申請書」に必要事項をご記入の上、会館管理にご提出いただくかFaxにてお送りください。

 

予約可能な施設の一覧
施設名 連絡先(会館管理)  電話番号 Fax
市民会館 市民会館 0779-88-2222 0779-88-0800
教育会館 財政課 0779-88-5555 0779-88-0800
福祉健康センター「すこやか」 福祉児童課 0779-87-0600 0779-87-3522
市民交流センター 市民交流センター 0779-88-3700  

施設予約サービスの入り口

下記バナーをクリックすると、予約画面に進みます。

福井県施設予約サービスバナー<外部リンク> 

施設予約サービスの利用方法

利用者登録

市から社会福祉・保健関係団体、社会教育関係団体または市民活動センター入居団体として認定された場合、施設予約サービスを利用することができます。
団体の認定に関することは、それぞれの申請窓口にお問い合わせください。

団体の認定申請先窓口の一覧
団体の種類 申請窓口 電話番号
社会福祉・保健関係団体
(福祉、高齢者、健康づくり関係)
福祉児童課 0779-87-0600
社会教育関係団体
(社会教育、生涯学習、スポーツ、文化関係)
未来創造課 0779-88-8114
市民活動センター入居団体
(社会貢献活動関係)
未来創造課 0779-88-8126

登録情報の変更

代表者や責任者が変わった場合は、団体情報の変更操作を行ってください。
「代表者メールアドレス」および「責任者メールアドレス」を登録すると、仮予約および本予約登録の確認メールを受信することができます。

空き状況の確認

施設の空き状況の検索は、どなたでもご覧いただけます。
空き状況をご確認の上、仮予約を行ってください。

仮予約

施設予約サービスによる予約は、まずは仮予約となり、施設管理者が審査後に予約確定(本予約登録)となります。
仮予約の方法は、下記操作マニュアル(予約申請編)をご確認ください。

予約受付期間

市民会館、教育会館、すこやか

利用日の6か月前の月の1日から、利用日の3日前まで
ただし、福祉健康センター「すこやか」の多目的ホールおよび第1会議室は利用日の2か月前の月の1日から利用日3日前まで

市民交流センター

利用日の6か月前の月の1日から、利用日の1日前まで

予約のキャンセル

仮予約または本予約登録後、施設を使用しなくなった場合は、施設をより多くの方にご利用いただくため、使用しないことが判明した時点で、すみやかに予約取り消し操作を行ってください。
キャンセルの方法は、下記操作マニュアル(予約取消編)をご確認ください。

施設の利用(使用日当日)

施設の使用前に各施設の窓口で手続き(鍵、使用報告書、納付書等の受領)を行ってください。
施設の使用にあたっては、各施設のルールに従ってください。

使用料金の納入

使用料金が発生する場合は、使用日当日、窓口で納付書をお渡ししますので、支払期限日までに納付してください。

操作マニュアル

操作マニュアルは一例です。
施設によって画面のイメージが異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

利用者操作マニュアル [PDFファイル/3.14MB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)