本文
間違いやすいごみの出し方について
印刷用ページを表示する
更新日:2025年3月19日更新
ごみの出し方でよくある間違いを抜粋しました。
今一度、正しいごみ分別の徹底をお願いします。
今一度、正しいごみ分別の徹底をお願いします。
小型充電式電池(ニカド電池、ニッケル水素電池、リチウムイオン二次電池)
小型充電式電池は、ごみ処理の過程で強い圧力がかかると発火し、それが火災に繋がる可能性が有ります。ごみステーションに捨てたり、ビュークリーンおくえつへの持ち込みは絶対にしないでください。
小型充電式電池の回収を行う”一般社団法人JBRC”の協力自治体・協力店へ持ち込んでください。
※勝山市役所市民課生活環境係に持ち込めます。
※小型充電式電池であっても回収できない物もあります。
小型充電式電池の回収を行う”一般社団法人JBRC”の協力自治体・協力店へ持ち込んでください。
※勝山市役所市民課生活環境係に持ち込めます。
※小型充電式電池であっても回収できない物もあります。
農業用品・農機具
園芸支柱、苗箱、害獣対策用柵のリール、マルチ、農薬、肥料などは、ごみステーションに捨てたり、ビュークリーンおくえつへの持ち込みはできません。
販売店もしくはJA(農業協同組合)にご相談ください。
販売店もしくはJA(農業協同組合)にご相談ください。



家庭用パソコン(デスクトップ本体、ディスプレイ、ノートパソコン)
家庭用パソコンは、資源有効利用促進法に基づき、回収・リサイクルが行われています。ごみステーションに捨てたり、ビュークリーンおくえつへの持ち込みはできません。
捨て方は以下の3通りです。
1.販売店へ依頼
→パソコンを購入した店やパソコンを買い替える店に相談してください。
2.リネットジャパンリサイクル(株)へ依頼
3.メーカーへ依頼
→各メーカーの問合わせ窓口から依頼してください。
※自作のパソコンや、事業撤退したメーカーなどのパソコンは、一般社団法人パソコン3R推進協会へ相談してください。(03-5282-7685)
捨て方は以下の3通りです。
1.販売店へ依頼
→パソコンを購入した店やパソコンを買い替える店に相談してください。
2.リネットジャパンリサイクル(株)へ依頼
3.メーカーへ依頼
→各メーカーの問合わせ窓口から依頼してください。
※自作のパソコンや、事業撤退したメーカーなどのパソコンは、一般社団法人パソコン3R推進協会へ相談してください。(03-5282-7685)
プラスチック資源
収集日:毎月第4水曜日
プラスチック資源は、よごれの無いプラスチックで出来た38品目のみが対象となります。不適合物がよく見られますのでご注意ください。
※回収対商品であっても、シール・金具・汚れが付いているものは最資源化できません。必ず「シールを剥がす」「金具を取り外す」「汚れを洗い流す」をしてから、出してください。
※回収対商品であっても、シール・金具・汚れが付いているものは最資源化できません。必ず「シールを剥がす」「金具を取り外す」「汚れを洗い流す」をしてから、出してください。
不適合物の例
1.洗剤などの容器
→中身を使い切って、燃やせるごみへ
※缶容器の場合は缶類、ビン容器の場合はビン類へ
→中身を使い切って、燃やせるごみへ
※缶容器の場合は缶類、ビン容器の場合はビン類へ

2.電化製品の一部
→パッテリーを外して、燃やせないごみへ
※コードがついている場合は、コードを切ってください(コードは硬質ごみへ)
※エアコン、テレビ、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機は対象外
→パッテリーを外して、燃やせないごみへ
※コードがついている場合は、コードを切ってください(コードは硬質ごみへ)
※エアコン、テレビ、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機は対象外

3.針金入りハンガー
→燃やせないごみへ
→燃やせないごみへ

エアコン、テレビ、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機
エアコンなどの家電製品は、家電リサイクル法により、適正な処分を行う必要があります。ごみステーションに捨てたり、ビュークリーンおくえつへの持ち込みはできません。(部品や分解したものも持ち込めできません。)
捨て方は以下の3通りです。
1.販売店へ依頼
→家電を購入した店や家電を買い替える店などに引き取りを依頼してください。
2.許可業者へ回収を依頼(表1)
3.指定取引場所まで直接持ち込む(表2)
※ただし、2・3の場合は、郵便局でリサイクル券を購入し、廃棄する家電品にリサイクル券を貼ってください。
捨て方は以下の3通りです。
1.販売店へ依頼
→家電を購入した店や家電を買い替える店などに引き取りを依頼してください。
2.許可業者へ回収を依頼(表1)
3.指定取引場所まで直接持ち込む(表2)
※ただし、2・3の場合は、郵便局でリサイクル券を購入し、廃棄する家電品にリサイクル券を貼ってください。
(株)アイシー物流 0779-53-3757 |
(株)カヨ―堂 0779-89-2228 |
(株)シマキ工業 0779-88-0111 |
忠南環境(株) 0779-66-7788 |
(株)ピーディ 0776-52-3346 |
池田金属(株) (福井市文京7-106-1) 0776-21-3131 |
日本通運(株)福井支店 (福井市花堂北1-1-30) 0776-36-5561 |