本文
勝山の歴史講座
印刷用ページを表示する
更新日:2025年3月27日更新
中世人のくらしと社会
7月24日 木曜日 夜19時〜20時30分
教育会館 第一研修室 定員30名
受講料 無料
平泉寺や市域の遺跡、史料から、中世の人々のくらしぶりを紹介します。
まちなかの近代産業の発展
8月28日 木曜日 夜19時〜20時30分
教育会館 第一研修室 定員30名
受講料 無料
まちなか(旧勝山城・城下町域)を中心に、製糸やたばこ、織物などの近代産業の発展について紹介します。
石と縄文土器が語る勝山
9月25日 木曜日 夜19時〜20時30分
教育会館 第一研修室 定員30名
受講料 無料
最新の研究成果をわかりやすく伝える講座です。
勝山の歴史に新たな発見があるかもしれません。