本文
「手話の日」、「手話言語の国際デー」ブルーライトアップを実施します
印刷用ページを表示する
更新日:2025年9月19日更新
令和7年6月、「手話に関する施策の推進に関する法律」(手話施策推進法)が施行され、9月23日が日本国内でも「手話の日」と定められました。この日は、平成29年(2017年)に国連総会で制定された国際記念日「手話言語の国際デー」にもあたり、世界各地で手話言語の普及を目的にブルーライトアップが行われています。さらに今年は、東京2025デフリンピック(ろう者による国際スポーツ大会が開催される年でもあり、手話やろう者文化への注目が全国的に高まっています。
勝山市では、この趣旨に賛同し、全国手話言語市区長会会員市として今年で3回目となるライトアップを実施します。
勝山市では、この趣旨に賛同し、全国手話言語市区長会会員市として今年で3回目となるライトアップを実施します。
■開催日時
令和7年9月22日(月曜日)〜令和7年9月23日 日没から15分後~午後9時
令和7年9月22日(月曜日)〜令和7年9月23日 日没から15分後~午後9時
■ライトアップ等の場所
・ホワイトザウルス(村岡町五本寺)
※他、電光掲示板に啓発文のテロップ(郡町交差点)
・ホワイトザウルス(村岡町五本寺)
※他、電光掲示板に啓発文のテロップ(郡町交差点)

ホワイトザウルスのブルーライトアップの様子