本文
令和7年度かつやま健康ポイントに参加しよう!
令和7年度かつやま健康ポイントのご案内
普段の一日の平均歩数にプラス1,000歩(時間換算でプラス10分)した歩数を一日の目標歩数に設定し、目標歩数を達成したら1ポイントを獲得できます。また、ボーナスポイント事業に参加するとポイントが獲得できます。実施期間中に合計、50ポイントを達成された方全員に市内で使えるお得なクーポンを進呈します。
対 象
勝山市民・勝山市内に勤務する18歳以上の方
参加費
無 料
取組方法
1. かつやま健康ポイント台紙を入手する
9月25日発行の広報かつやまプラス版で台紙を全戸配布します。
2. 電話・すこやか窓口・メールにて健康体育課へ参加申し込みをする
電話:87−0888(健康体育課直通)
窓口:福祉健康センターすこやか2番入り口 健康体育課健康増進係
メール:台紙のQRコードからお申し込みください
申込期限:令和7年10月31日(金曜日)
ポイント獲得は10月1日からスタートします。早く申し込みをして取り組むとお得です。
参加申し込みをされた方に実施期間中に健康情報をお届けします。
3. 健康ポイントをためる
(1)まず、一日の目標歩数を設定する。
(2)目標歩数を達成した日は台紙にポイント数(1ポイント)を記録する。
(3)ボーナスポイント事業に参加した日は、台紙に獲得したポイント数を記録する。
期間:令和7年10月1日(水曜日)〜11月30日(日曜日)
4. 50ポイントを達成したら台紙を提出し、クーポンと交換する
引換期間:令和7年12月1日(月曜日)〜令和7年12月25日(木曜日)
引換場所:福祉健康センター「すこやか」内 健康体育課(2番入り口)
クーポン利用期間:引き換え〜令和8年1月31日(土曜日) ※協賛店の営業日に限る
健康ひろば 10ポイント |
令和7年9月30日(火曜日)午後1時30分〜4時00分 |
運動講座 各2ポイント |
期間中の運動講座に参加し、正しい歩き方や自宅でできる体操にチャレンジしましょう。 |
歩いて健康! 見て聞いて 大地めぐり! 各2ポイント |
市内を楽しくウォーキングしましょう。 |
健診・検診受診 5ポイント |
健診・がん検診・歯科健診を受診し健康管理をしましょう。 令和7年4月以降に1つ以上受診された方がポイント獲得の対象です。 |
令和7年度かつやま健康ポイントとは別に福井県による歩行事業やアプリを利用した健康づくり事業も実施しています。
ご興味のある方は下記からご参加ください。
はぴウォーク2025
福井県が実施する歩行事業「ハピウォーク2025」では、アプリを使って歩行を記録し、目標を達成するとデジタル地域通貨「ハピコイン」500円分(65歳以上は1,000円分)がもらえます。(参加費無料)
参加申込:令和7年10月31日(金曜日)まで
取組期間:令和7年9月1日(月曜日)〜11月30日(日曜日)の3か月間
対象者:次のすべてを満たす15歳以上の方(中学生を除く)
●福井県内に在住または通勤・通学していること
●歩数計測アプリおよびふくアプリが使用できること
申込・詳細はこちら<外部リンク>