本文
「勝山市妊婦あんしん登録事業」は、妊婦さんが安心して出産を迎えられるよう、「もしも」の時に備え、妊婦さんの情報を事前に勝山市こども家庭センター(こども課内)に登録していただくものです。
登録された情報は、
妊婦の方が緊急時に、かかりつけの産科医師の指示のもと、医療機関へスムーズに搬送することを目的に、勝山市消防署に提供します。
災害時(大雪や台風など)、事前の準備・対策、迅速な対応を行うことを目的に、勝山市総務課に提供します。各地域のまちづくり会館職員が住居周辺の道路状況をパトロールします。
勝山市在住の妊婦
勝山市内に里帰りしている妊婦
・勝山市こども家庭センター(こども課内)で妊娠届出書提出時に「妊婦あんしん登録事業」についてご案内します。
・妊娠届出時以外で登録を希望される方は、「妊婦あんしん登録届出書」を記入していただき、勝山市こども家庭センター(こども課内)へ提出してください。提出方法は、窓口、郵送、メール、Faxのいずれかになります。
・登録いただいた個人情報に変更がある場合は、勝山市こども家庭センター(こども課内)までご連絡をお願いいたします。
・申請の翌月から登録に反映されます。登録いただいた個人情報は、出産予定日の1か月を過ぎた時点で削除します。
メールアドレス:jidou@city.katsuyama.lg.jp
緊急時には、まずかかりつけの産科医療機関に電話連絡し、医師の判断を仰ぎ、救急車の必要性を確認します。
・陣痛や破水など出産の兆候がある
・腹部の痛みや出血がある
・腹部に強い張りを感じる などの症状がある場合
・かかりつけ医の指示がある場合
・親族・親戚方などによる送迎ができずかつタクシーなどで医療機関に行く手段がない場合
1.「119」番通報し、「救急です」と伝えてください。
2.住所、氏名、「妊婦であること」「(妊婦あんしん登録事業に登録している方は)登録済み」であることを伝えてください。
※搬送医療機関は、出産予定医療機関を最優先しますが、出産予定医療機関と連絡を取り、身体状態やその他の状況(環境・道路状態等)により搬送先が変更になる場合があります。