ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 子育てするなら勝山市 > 115(いいこ)プロジェクト

本文

115(いいこ)プロジェクト

印刷用ページを表示する 更新日:2025年8月7日更新

プロジェクトの紹介 

 勝山市では未来を担うこどもたちを対象にした「応援金115(いいこ)」の給付を令和7年度からスタートしました。これまでの子育て支援とは違い、こどもたち自身の夢を応援するものです。

 この「応援金115(いいこ)」を中心に、子育て、結婚、教育、出産、移住、仕事、住宅等の事業を総合的に展開する「115(いいこ)プロジェクト」を推進し、こどもの夢がかなうまち、子育てしやすいまちとしてPRし、出生数や子育て世帯の転入増加を目指します。

目標

10年後、出生数と転入するこどもの数を合計115人にする

(参考)令和6年度出生数 76人

 

応援金115バナー

応援金115(いいこ)応援企業募集

主な取り組み

  • 「115」プロジェクトPRパンフレットなどの作成
  • 「115」プロジェクトに関連する新規事業のアイディア出しや既存事業のブラッシュアップ
  • PR方法の検討
  • 先進事例の研究                                   など

メンバー

 「115」プロジェクトの推進に関係する課の担当職員を中心にメンバーを選出

 

活動紹介

 令和7年5月22日 115プロジェクトメンバー委嘱式

 市長がメンバーへ委嘱状を交付

 委嘱状交付式

PR活動
令和7年6月8日 勝山恐竜クロカンマラソン

 クロカンマラソンの会場で応援金115などをPR!今年は115賞を作って記念品を贈呈しました。

PR活動

115賞贈呈

115賞贈呈

令和7年8月 お盆キャンペーン
  • お盆の帰省客へ向けて115プロジェクトのPRが届くよう、オードブル等を取り扱う店舗にチラシの配布を依頼しました。
  • 恐竜博物館のP&R利用客や勝山納涼花火大会でPRうちわを配布しました。

PRうちわ配布

応援金115(いいこ)企業募集

こどもの夢をともに応援し、子育て世代が働きやすい職場環境作りに関して協力いただける企業を募集しています。

詳しくは専用ページをご確認ください。

市長と中学生の対談

応援金115(いいこ)をどんな夢に使いたいか、勝山をどんなまちにしたいか、市長が中学生の声を直接お聞きしました。

詳しくは広報かつやま令和7年8月号をご覧ください。

市長と中学生の対談

PRパンフレット作成

パンフレット 表パンフレット 裏