本文
保健師・管理栄養士・保育士による子どもの発達・育児・栄養についての相談会を開催します。
と き▶11月5日・12日・19日・26日(★)・29日 いずれも水曜日 9:00~11:30
※(★)の第4水曜日は助産師相談もあります。妊婦の方もご利用ください
ところ▶すこやか 集団健診室
持ち物▶母子手帳、バスタオル
対象者にはご案内します。
ところ▶すこやか 集団健診室
と き▶11月7日㈮ 12:45~13:30
対 象▶令和6年3月・4月生まれ
持ち物▶母子手帳、バスタオル、問診票
と き▶11月18日㈫ 10:00~ 10:15
対 象▶令和7年5月・6月生まれ
持ち物▶母子手帳、バスタオル、事前配布のパンフレット
と き▶11月21日㈮ 12:45~13:30
対 象▶令和4年10月生まれ
持ち物▶母子手帳、バスタオル、問診票
と き▶11月26日㈬ 10:00~ 10:15
対 象▶令和7年8月・9月生まれ
持ち物▶母子手帳、バスタオル
★密集を避けるため受付時間を指定しています。必ず予約をお願いします。
詳細は令和7年度がん検診のご案内をご覧ください
| 月日 | 受付時間 | 特定健診(国保) 無料 |
肺がん結核 無料 |
胃がん(バリウム) 1,000円 |
子宮頸がん・乳がん 1,000円 |
大腸がん 500円 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 11月4日㈫ | 8:30~予約制 | ● | ● | ● | ||
| 11月9日㈰ | 8:30~予約制 | ● | ● | ● | ●(★) | ● |
| 11月27日㈭ | 8:30~予約制 | ● | ● | ● | ● | |
| 13:00~予約制 | ● | ● |
※(★)の子宮頸がん検診は受付時間が 9:15~予約制です
※胃がん・子宮頸がん・乳がん検診は2年に一度の受診です
※受診票と料金をご確認のうえ忘れずにお持ちください
※有料のがん検診であっても、市民税非課税世帯の方は、事前申請により減免されます。また、後期高齢者医療保険にご加入の方は無料です
保健師・管理栄養士による健康相談会です。
と き▶11月5日・12日・19日・26日(いずれも水曜日)
(1)13:00~13:40 (2)13:50~14:30 (3)14:40~15:20
ところ▶すこやか 集団健診室
月1回、専門のカウンセラーによるストレス相談です。約1時間、ゆっくりと相談できます。
と き▶11月17日㈪ (1)13:30~14:30 (2)14:30~15:30 (3)15:30~16:30
ところ▶すこやか 集団健診室
健康運動指導士があなたにぴったりの運動メニューを作成します。
と き▶11月8日㈯ (1)13:00~14:00 (2)14:00~15:00
ところ▶ジオアリーナ トレーニングルーム
費 用▶(1)(2)各4人 500円
と き▶11月10日㈪ 13:30~14:45
ところ▶湯ったり勝山
定 員▶20人
と き▶11月28日㈮ 13:30~14:45
ところ▶ジオアリーナ 多目的室
定 員▶20人
ようやく暑さが和らぎ、過ごしやすい季節になりました。楽しく健康づくりを行うきっかけとして、ぜひ『かつやま健康ポイント』をご活用ください。
50ポイントを達成した方全員に、市内協賛店で使えるクーポンを進呈します。
◆参加申し込み締切 10月31日(金)
問い合わせ先▶健康体育課 Tel87ー0888
今年度対象の方には4月にご案内をお送りしています。定期接種の対象となるのは今年度限りですので、接種を希望される方は早めに接種をしてください。今年度接種をされなかった方は、今後公費による定期接種の対象となることはありません。
また2回の接種が必要な組換えワクチン(シングリックス)は、1回目から2か月以上の間隔をおいて2回目を接種します。
今年度中に2回の接種を終えるためには、1月中には1回目を接種する必要がありますのでご注意ください。
予約不要の健康講座です。ぜひお越しください。
と き▶11月20日㈭ 13:00~14:00
ところ▶すこやか 集団健診室(1番入口)
講 師▶松村馨氏(松村歯科)
費 用▶無料
福井県では「減塩」を“やってみたい”と前向きにとらえて取り組んでもらえるよう、「省エネ」とかけて「省塩」という表現で、食塩摂取量を減らす取り組みを行います。省塩とは、「減塩」と同じく、食事から摂取する食塩を減らすことをいいます。「減塩」だとおいしくなさそうとか、物足りなさそうというイメージをお持ちの方もいるのではないでしょうか。
自分のため、周りの大切な人のため、食塩の取り過ぎを省く「省塩」に取り組んでみませんか。
☆省塩のポイント☆
・豚肉に下味はつけなくてOK!
・最後にかけるタレで、塩味を感じやすく!
