本文
生分解性マルチ普及推進事業補助金
印刷用ページを表示する
更新日:2025年1月24日更新
里芋栽培の省力化と廃プラスチック対策を推進するため、生分解性マルチの普及に向けて生分解性マルチの購入費用を補助します。
生分解性マルチとは
生分解性マルチは、微生物の働きにより最終的には水と二酸化炭素に分解されることから、通常は収穫後に行う必要のあるマルチの回収・処理が不要で、農作業の省力化と廃プラスチックの排出抑制を図ることができます。
補助対象経費
補助金を申請する年の1月1日から6月30日までに納品し、かつ4月1日以降に支払いをする生分解性マルチの購入に要した経費(市内で購入したものに限る)
補助要件
次に掲げるすべての要件に該当すること
1.個人にあっては市内に住所を有するもの、法人にあっては市内に本社の住所を有する法人、営農組織にあっては市内に事業所を有する組織(以下「対象事業者」という)
2.販売目的をもって里芋を栽培する対象事業者
3.市税の滞納がない者
補助金額
補助対象マルチ1本あたりの福井県農業協同組合の予約販売価格と福井県農業協同組合が販売する同等の黒マルチの価格の差額(100円未満切り捨て)に購入本数を乗じて得た額(年度内1回限り)
申請方法
申請者は、下記の書類を農林課に提出してください。
1.交付申請書兼請求書(様式第1号)
2.領収書の写し(購入先・数量が分かる書類)
3.振込先の通帳の写し