本文
勝山市総合行政審議会委員を募集しています
印刷用ページを表示する
更新日:2025年7月22日更新
市政へ皆さまの声を届けませんか。
市では、総合計画や市の重要事項等を審議する総合行政審議会の委員を募集いたします。
第18期勝山市総合行政審議会公募委員募集要領 [Wordファイル/12KB]
募集委員
第18期勝山市総合行政審議会委員
募集人数
若干名
応募資格
以下の要件をすべて満たす方。
- 満18才以上の市内在住の方(令和7年7月1日現在)
- 市政全般に関して興味・関心がある方
- 国・地方公共団体の職員でないこと(令和7年7月1日現在)
- 会議の時間帯に出席できること(オンラインでの出席も可能)
募集方法
提出書類
応募用紙(別紙様式)
勝山市総合行政審議会公募委員応募用紙 [Wordファイル/32KB]
募集期間
令和7年8月8日(金曜)午後5時15分まで
提出方法
応募用紙を担当課へ持参、郵送、電子メールのいずれかで提出してください。
委員の選考
応募用紙記入内容により選考を行います。
選考結果については、書面により応募者全員に通知します。
勝山市総合行政審議会について
目的
市民生活の安定と福祉向上を目的に、勝山市総合計画に関する事項及び勝山市の重要事項について市長の諮問に応じるほか、勝山市の行財政及び市民意識の動向について市長に建議する。
組織
委員15名以内
任期
2年(勝山市総合行政審議会設置条例第2条)
開催回数及び時間帯
年3回程度、平日の午後7時から午後9時までの時間帯を原則とする。
※ただし令和8年度は第2期勝山市地方創生総合戦略改定のため、年5〜10回程度開催を予定。
(参考)第17期総合行政審議会について