ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

第17期総合行政審議会について

印刷用ページを表示する 更新日:2024年12月20日更新

勝山市総合行政審議会とは 

 勝山市総合行政審議会とは、市民と行政の“パートナシップ”によるまちづくりを推進するための会議です。 勝山市の政策の立案および推進に関する意見を述べるため、勝山市総合行政審議会設置条例に基づき設置する市長の諮問機関です。 

 また、「第6次勝山市総合計画」に示された政策目標を実現するための施策や取り組みをまとめた「第2期勝山市地方創生総合戦略」に基づき取り組む政策などを効果的に推進するため、進捗状況の確認など効果検証を行っています。

体系図


 令和6年度は、「第2期勝山市地方創生総合戦略」、「みんなが活躍できるまちかつやまプラン」等の進捗について審議いただくため、勝山市総合行政審議会を開催しました。 

第4回審議会(令和6年10月24日開催)

 第4回審議会では、福井県長期ビジョン実行プランについて意見交換を行いました。

会議資料

会議録

第5回審議会(令和6年11月7日開催)

会議資料

会議録

第6回審議会(令和6年11月22日開催)

会議資料

会議録


 令和5年度は、「第2期勝山市地方創生総合戦略」等の進捗について審議いただくため、勝山市総合行政審議会を開催しました。

第1回審議会(令和5年9月25日開催)

 第1回審議会では、委員委嘱式と概要説明を行いました。

第2回審議会(令和5年10月20日開催)

第3回審議会(令和5年11月16日開催)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)