本文
本日ここに、令和7年1月臨時市議会を招集申し上げましたところ、議員各位におかれ ましては公私ともに御多用のところ、ご出席いただきまして心からお礼を申し上げます。
さて、今年の冬は、比較的市街地の降雪が少なく、穏やかな天候のもとでの年明けとな りました。 一方、スキージャム勝山は積雪に恵まれ、ウインタースポーツを楽しもうと多くの人々 が訪れ、12月21日から1月5日までの年末年始における来場者数は3万5千251人 と、昨年度を上回るにぎわいとなりました。 また、同期間における福井県立恐竜博物館の来場者数は4万1,499人と昨年度に比 べ141%の大幅増となりました。ジオターミナル、道の駅恐竜渓谷かつやま、ゆめおー れ勝山、平泉寺歴史探遊館まほろば、越前大仏など市内観光施設はいずれも昨年度を大幅 に上回る人出で賑わいました。 北陸新幹線県内延伸による誘客効果が冬期間の誘客にも波及しており、今後も四季折々 の勝山の魅力を生かした、1年を通じた観光振興に努めてまいります。
さて、勝山市は令和2年度から令和5年度にかけて国の新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金、そして令和5年度から始まった物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金などを活用して総額59億2千6百万円の市民生活の安全安心の確保と地域経済の底上げを図るための事業を実施してまいりました。
本日の臨時市議会に提案いたしますのは、引き続き、国の物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金を財源とした、原油価格高騰対策により、市民生活の負担軽減を図っていく ための燃料助成事業や、二酸化炭素排出量の削減に向けた住宅のLED照明への買い替え支援に加え、また新しい地方経済・生活環境創生交付金を活用し災害時における避難所の生活環境改善に必要なトイレカーの整備などを計上した「令和6年度勝山市一般会計補正 予算(第5号)」の1件であります。
提案した議案の内容につきましては、後ほど関係課長より説明いたしますので、よろしく御審議の上、妥当な決議を賜りますようお願い申し上げます。