開催日時 令和6年6月14日(金曜日)午後7時30分〜午後9時10分
開催場所 教育会館 第2研修室
協議内容
校舎設計の一部修正と地下横断歩道の進捗、学校歴史等の継承について説明し協議を行いました。
新中学校校舎設計の一部変更について
事務局からの説明等
- 国交省補助金の査定内示額が満額ではなく、文科省補助金についても対象となる数値の変更や給食室の整備の別補助事業への変更等があり、想定した収入額と差が出ることが判明しました。
- 上記のことにより、設計を一部変更することとしました。
- 変更案として、給食室上階の屋根付き屋外広場の建設の中止、東側グラウンド玄関の縮小、職員室の縮小、屋上倉庫の削減を提案しました。
委員の意見
- グラウンド玄関が少し狭くなり廊下が汚れるのではないか。
- 予算が削減されたのは仕方がないが、良い中学校を創ろうと努力してほしい。
- 屋根付き屋外広場はあると良いが、苦肉の策だと思う。
地下横断歩道について
事務局からの説明等
- 内装、照明計画、設備計画、雨水対策、排水計画、交通規制図、工事スケジュールを説明しました。
委員の意見
- 内装はここまで華美にする必要があるのか。
- ガスの流れ込みや換気、火災は大丈夫なのか。
- ICカードではなく顔認証ではどうか。
- 床面がコンクリートだが滑りにくい対策はあるのか。
学校歴史の継承について
事務局からの説明等
- 継承する物、廃棄する物、未定の物について案を説明しました。
委員の意見
- 今の学校敷地にタイムカプセル的な物が埋まっていることもあるのではないか。
- 紅白幕など高価な物は新たに購入するのではなく、現中学校の物を使用すればいいのではないか。
議事録・資料
議事録 [PDFファイル/223KB]
レジメ [PDFファイル/26KB]
資料1 新中学校校舎設計の一部変更について [PDFファイル/137KB]
資料2 地下横断歩道について [PDFファイル/5.54MB]
資料3 学校歴史等の継承について(案) [PDFファイル/72KB]
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)