ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 勝山市立中学校再編進捗情報 > 令和6年度 第3回勝山市立中学校再編準備委員会

本文

令和6年度 第3回勝山市立中学校再編準備委員会

印刷用ページを表示する 更新日:2024年10月31日更新

開催日時 令和6年10月11日(金曜日)午後7時〜午後8時10分

開催場所 勝山市教育会館3階 第1研修室

協議内容

第3回再編準備委員会は、9月定例市議会において地下横断歩道建設工事に関する請負契約が継続審査になったことの説明と各部会の進みぐあいを報告し、委員のみなさんに意見をいただきました。

総務部会

  • 勝山中学校校章選定に係るデザイナーの選定と今後の進め方(案)を説明し、提示した内容で進めることについて了承をいただきました。

学校運営部会

  • 令和6年12月5日の入学説明会交流会の前に保護者へ新中学校に関する説明文を出すことを了承いただきました。
  • 新体操服に貼付するロゴマークの決定、ロゴマークを付ける位置についても決定しました。
  • 令和8年度以降の部活動についての保護者への説明文について了承いただきました。
  • 中高連携カリキュラムおよび連携生徒の選考について(検討案)や連携生徒決定時期等の検討案を説明させていただきました。

PTA部会

  • スクールバスに関して、交通担当課や関係行政機関を含めて市内全体の公共交通を含めて検討を進めていることを説明しました。
  • PTA組織、同窓会組織については各中学校の会長に現状等の説明をし、各組織の役員会等で話しを進めていただくことを報告しました。

施設整備部会

  • 仮設昇降口棟の建設工事、中学校建設に伴う解体の整地工事、地下横断歩道に関連する付帯設備工事を説明し、この3つの工事については順次工事が始まっていることを説明しました。
  • 地下横断歩道建設工事については市議会において継続審査になったことを説明しました。
  • 委員からは、地下横断歩道の工事の遅れにより令和9年度の開校に間に合うのかといった意見がありました。事務局としては一刻も早く承認の議決をいただき、調整をしながら予定どおりの開校に向けて努力していきたいと述べました。

議事録・資料

議事録 [PDFファイル/183KB]

レジメ [PDFファイル/62KB]

資料1   勝山中学校校章選定に係るデザイナーと今後の予定について [PDFファイル/58KB]

資料2-1  制服等を購入される保護者の皆さんへ(案) [PDFファイル/89KB]

資料2-2  勝山中学校新体操服ロゴマーク(最終案) [PDFファイル/67KB]

資料3   令和8年度以降の中学校の部活動について(案) [PDFファイル/69KB]

資料4-1  中高連携カリキュラムおよび連携生徒の選考について(検討案) [PDFファイル/98KB]

資料4-2  連携生徒決定時期等の検討案 [PDFファイル/83KB]

資料5        仮設昇降口棟建設工事・解体工事配置図 [PDFファイル/376KB]

資料6        地下横断歩道付帯設備工事 [PDFファイル/169KB]

参考資料   地下横断歩道建設工事 [PDFファイル/721KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)