ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 恐竜クロカンマラソン > 第20回勝山恐竜クロカンマラソン大会要項

トップページ

大会要項

コース紹介

交通案内

大会の記録

大会の様子


本文

第20回勝山恐竜クロカンマラソン大会要項

印刷用ページを表示する 更新日:2024年2月9日更新

第20回勝山恐竜クロカンマラソンの大会要項

大会要項 → 第20回勝山恐竜クロカンマラソン大会要項 [PDFファイル/6.24MB]

主催

 勝山市 勝山市教育委員会 勝山恐竜クロカンマラソン実行委員会

共催

 福井新聞社

主管

 勝山市陸上競技協会 勝山市スポーツ推進委員会(ウォーキングの部)

開催日

 令和6年6月9日(日曜日) 雨天決行

スケジュール

 参加賞配布 午前7時00分〜午後1時00分

 開会式 午前7時15分〜

 ※受付は不要です。
 ※表彰式は実施しません。
 ※参加賞の配布については、事前に郵送します『参加賞引換券』と交換になります。なお、参加賞の引き換えは引換券がお手元に届いてから6月30日(金曜日)までの間、勝山市体育館「ジオアリーナ」で行っています。

 

主会場

 勝山市体育館「ジオアリーナ」

 ※スタート 勝山市体育館「ジオアリーナ」
 ※ゴール 越前大仏
(清大寺)

 

種目・スタート時刻・制限時間

 
部門 種目 スタート時刻 制限時間
2km 小学生1年以下ファミリー、小学生2年ファミリー、小学生3年ファミリー 午前8時30分 30分
小学生男子、小学生女子 午前8時35分
3km 中学生男子、中学生女子、高校生・一般男子、高校生・一般女子 午前8時40分 40分
5km 高校・39歳以下男子、40歳代男子、50歳以上男子、高校・39歳以下女子、40歳以上女子 午前8時45分 1時間
10km 高校・39歳以下男子、40歳代男子、50歳代男子、60歳以上男子、高校・一般女子 午前8時25分 1時間30分
20km 高校・39歳以下男子、40歳代男子、50歳代男子、60歳以上男子、高校・一般女子 午前8時20分 3時間
ウォーキング5km 中学生以下、高校生・一般 ※小学生以下は、保護者同伴 午前8時05分 1時間40分
ウォーキング10km 中学生以下、高校生・一般 ※小学生以下は、保護者同伴 午前8時00分 3時間20分

※エントリーの人数によって、スタート時刻が変更になる場合があります。事前に送付される案内でご確認ください。

参加料

 
参加区分 参加料
ファミリー 2,500円
小・中学生 1,000円
高校生 2,000円
一般 3,000円
ウォーキング 中学生以下 2,000円
ウォーキング 高校生・一般 1,000円

 

参加資格

 ・全部門とも健康で、完走能力のある者。ただし、車いすでの参加はできません。

 ・参加者が18歳未満の場合は、保護者の同意が必要です。

 ・年齢基準は大会当日(令和6年6月9日)の満年齢とします。

 ・ファミリーの部は、対象学年の児童とその親、祖父母、兄姉とし、必ず手をつないでフィニッシュしてください。

 ・ウォーキングについては、小学生以上が参加する場合は、保護者同伴を必要とします。保護者は、同部門に別に申し込みください。

 

表彰

 ・参加賞 参加者全員(『参加賞引換券』と交換)

 ・部門賞 各種目上位6位まで表彰(ウォーキングの部は、ありません。)

 ・福井新聞社賞 各種目1位〜3位を表彰(ウォーキングの部は、ありません。)

 ・完走証 制限時間内完走者全員にWebで発行(ウォーキングの部は、完歩証をゴール時に渡します。)

 ・特別賞 よーきとっけたの賞、かたいけの賞など(ホームページ、会場掲示で発表します。)

 ・恐竜パフォーマンス賞 1位〜3位を表彰(「恐竜パフォーマンスの部」恐竜のコスチュームを着てマラソンの部またはウォーキングの部に参加される方は、応募してください。審査会にて審査し、上位3名を「恐竜パフォーマンス賞」として表彰します。)

 

申込方法

 申し込み方法は、インターネットと窓口の2通りがあります。

 いずれの申込方法も受付後の参加料の返金、参加種目の変更はできません。

インターネットで申し込み

   RUNNET(ランネット)のサイトから申し込みください。  https://runnet.jp/<外部リンク>

   納付方法は、コンビニ払い・クレジットカード払い等になります。

   エントリー手数料 支払総額 〜4,000円の場合 220円
           支払総額 4,001円〜の場合 5.5%

 実行委員会へ直接申し込み

   参加申込書に参加費を添えて事務局(勝山市体育館「ジオアリーナ」内)に提出してください。

   納付方法は、現金による窓口払いになります。

   受付時間は、毎日、午前9時から午後5時までです。

 

申込締切

  令和6年4月22日(月曜日) 期日厳守

 

注意事項

1 車でお越しの方は、指定駐車場(無料)をご利用ください。ただし、駐車場等での事故・事件に関して主催者は一切の責任を負いません。

2 会場周辺は交通規制を行っています。時間によっては通行できない箇所があります。

3 アスリートビブス、タイム計測用タグ、参加賞引換券等は、事前に郵送します。

4 アスリートビブスとタイム計測用タグは、当日忘れずにお持ちください。万一、忘れた場合は、大会本部までお越しください。

5 計測方法は、グロスタイム(フィニッシュ順)で計測タグによりタイムを記録します。

6 申込締切日以降の申し込みはできません。

7 参加者は現場の警察官及び係員の指示に従って走行してください。

8 音楽を聴きながらの参加は禁止します。

9 スタート整列順については、選手集合場所に整列した順とします。

10 道路事情の関係から、20kmの部門においては下記の通り関門を設定します。関門地点を指定時間内に通過できなかった場合は速やかに競技を中止し、係員の指示にしたがってください。
 関門1:約10.9km地点(小矢谷三叉路の行き) 午前10時20分(スタートから2時間00分)
 関門2:約13.2km地点(小矢谷三叉路の帰り) 午前10時40分(スタートから2時間20分)
 関門3:約15.9km地点(平泉寺まちづくり会館横) 午前11時00分(スタートから2時間40分)

11 申込時点(エントリー後、参加料等の入金が完了した時点)で本大会要項等、主催者が発する規約・規定事項に同意したこととみなします。

 

申込規約

 

参加者は、申し込みが完了した時点(参加料の入金が完了した時点)で、次の内容に同意したものとみなします。

1 私は、自己都合による申し込み後の種目変更・キャンセル・権利譲渡・名義変更はいません。また、過剰入金・重複入金の返金は求めません。

2 私は、地震・風水害・降雪・鳥獣害・事件・事故・疫病等により開催縮小、中止、参加料の返還の有無・額、通知方法等については、その都度主催者が判断し、決定した内容に従います。

3 私は、心疾患・疾病等がなく、健康に気をつけ、十分なトレーニングをして大会に臨みます。傷病、事故、紛失等に対し、自己の責任において大会に参加します。

4 私は、大会開催中に主催者より競技続行に支障があると判断された場合、主催者の競技中止の指示に直ちに従います。また、その他、主催者の安全管理・大会運営上の指示に従います。

5 私は、大会開催中に傷病が発生した場合、応急処置を受けることに意義はありません。その方法、経過等について主催者に責任を問いません。

6 私は、大会開催中の事故・紛失・疾病等に関し、主催者の責任を免除し、損害賠償等の請求を行いません。

7 私は、大会開催中の事故・疾病への補償は大会側が加入した保険の範囲内であることを了承します。

8 私の家族・親族・保護者(参加者が18歳未満の場合)、またはチームメンバー(代表エントリーの場合)は、本大会への参加を承諾しています。

9 私は、年齢・性別等の虚偽申請、申請者本人以外の出場(代理出走)はいたしません。それらが発覚した場合、出場・表彰の取り消し等、主催者の決定に従います。また、主催者が、虚偽申請・代理出走者に対して救護・返金等一切の責任を負わないとともに、事故・傷病が発生した場合において、補償対象とならないことを了承します。

10 私は、大会の映像・写真・記事・記録等において、氏名・年齢・性別・記録・肖像等の個人情報が新聞・テレビ・雑誌・インターネット・パンフレット等に報道・掲載・利用されることを承諾します。また、その掲載権・使用権は主催者に属することに同意します。

11 私は、大会申込時の個人情報の取り扱いについて、開催要項に同意します。

 

個人情報の取り扱いについて

 主催者は、個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関連法令等を厳守し、主催者の個人情報保護方針に基づき、個人情報を取り扱います。大会参加者へのサービス向上を目的とし、参加案内、関連情報の通知、次回大会の案内、大会協賛・協力・関係各団体からのサービス提供、記録発表(ランキング発表)等に利用いたします。また、主催者もしくは委託先からの申込内容に関する確認連絡をさせていただくことがあります。

 

大会事務局

 〒911-0802 福井県勝山市昭和町2丁目4ー20 勝山市体育館「ジオアリーナ」内

 勝山恐竜クロカンマラソン実行委員会事務局

 0779−88−8127

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)