本文
ジオアリーナをスタートし、平泉寺白山神社などを通り越前大仏へ戻ってくるコースです。
中山間地の田園風景が広がる風光明媚な景色が楽しめるコースです。
コースは、すべてアスファルトの公道です。
2km、3.3kmは、高低差が少ないコースです。
5km、10km、20kmは、急なアップダウンが続きます。十分にトレーニングをしてチャレンジしてください。
※3.3km、5km、10km、20kmは、第20回大会から若干コースが変更になっています。
〜googleマップでのコース確認方法〜
(1)下記のリンクををクリックします。
第21回勝山恐竜クロカンマラソン コース図 (Googleマイマップ)<外部リンク>
(2)マイマップのタイトルの横の「スター」をクリックします。
(3)種目距離(2km・3.3km・5km・10km・20km)にチェックを入れます。
給水所やトイレの場所などコースの詳細が見れますのでぜひご活用ください。
ジオアリーナ前→国道157号→越前大仏前→下馬大橋→菩提林→白山平泉寺まほろば前右折→平泉寺集落内→テラルふれあいロード→小矢谷→大矢谷→県道26号(最高地点・折り返し)→赤尾→平泉寺公民館横→越前大仏駐車場
最初は、国道157号を南に進みます。
越前大仏や勝山城博物館を眺めながら菩提林の入口になる下馬大橋を目指します。
菩提林からは、急な上りが続きます。(歴史の道100選に選ばれた道です。)コースの横には、石畳の旧道がつづいています。
白山平泉寺まほろば前を右折し、平泉寺集落内を通り抜けます。
女神川まで一旦下り、小矢谷を目指して、上りが続きます。
小矢谷集落から小さなアップダウンを超えて大矢谷方面へ進み、県道26号六呂師方面へ進み折り返して大矢谷・小矢谷集落にもどったら、ゴールを目指して下っていきます。
中山間の田園風景が続きます。ところどころ上りが出てきますが、どんどん高度を下げていきます。
最後は、勝山城博物館、越前大仏が見え、勝山市の市街地が見渡せる絶景ポイントとなります。
ジオアリーナ前→国道157号→越前大仏前→下馬大橋→菩提林→白山平泉寺まほろば前右折→平泉寺集落内→テラルふれあいロード→10km折り返し→平泉寺集落内→越前大仏駐車場
最初は、国道157号を南に進みます。
越前大仏や勝山城博物館を眺めながら菩提林の入口になる下馬大橋を目指します。
菩提林からは、急な上りが続きます。(歴史の道100選に選ばれた道です。)コースの横には、石畳の旧道がつづいています。
白山平泉寺まほろば前を右折し、平泉寺集落内を通り抜けます。
女神川まで一旦下り、テラルふれあいロードを駆け上がり10km折り返しとなります。
最後は、勝山城博物館、越前大仏が見え、勝山市の市街地が見渡せる絶景ポイントとなります。
ジオアリーナ前→国道157号→越前大仏前→下馬大橋→5km折り返し→越前大仏駐車場
最初は、高低差が少ないコースです。
越前大仏前を通過し、下馬大橋を過ぎると交差点を直進します。折り返し地点まで急な上りが続きます。
ジオアリーナ前→国道157号→越前大仏前→折り返し→さつき苑前→越前大仏駐車場
最初は、高低差が少ないコースです。
折り返し後さつき苑前付近は、少し下ります。
ジオアリーナ前→国道157号→片瀬集会所を左折→越前大仏駐車場
高低差の少ないコースです。
ジオアリーナ前→越前大仏前→勝山城博物館前→菩提林→平泉寺白山神社境内→越前大仏前駐車場
1300年の歴史がある平泉寺白山神社の境内を散策するコースです。
ジオアリーナ前→勝山城博物館→越前大仏駐車場
勝山城博物館を散策するコースです。