ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 勝山市文化財 > 国指定名勝 旧玄成院庭園

本文

国指定名勝 旧玄成院庭園

印刷用ページを表示する 更新日:2018年11月26日更新

旧玄成院庭園

 旧玄成院庭園

旧玄成院庭園とは

 玄成院は天台宗平泉寺の塔頭であった。建物の東側に位置する廻遊式枯山水庭園で、主要部の広さは約1,200平方メートルを有する。正面上段には築山が配置され、立石・伏石による石組が施されている。築山の前面には、枯池が配置され、左方東北奥部に枯滝とみられる滝石組がある。枯池の右方下手には、大きな自然石の出島があり、建物跡と枯池の間には、飛石が伏せられて、枯池への方向と、左方飛石段に続く方向のものに分かれる。

 

員 数

 

指 定

種 別

名勝

時 代

 

管理者

白山神社

所在地

勝山市平泉寺町平泉寺

指定年月日

昭和5年10月3日

指定番号