開催日時 令和6年7月11日(木曜日)午後7時〜午後7時35分
開催場所 勝山市体育館ジオアリーナ 研修室
協議内容
校章及び校歌の選定方法について協議を行いました。
校章の選定方法について
デザインの専門家に複数案を依頼し、児童生徒の投票を元に決定する案について協議しました。
〈委員の意見〉
-  華やかなイメージか、威厳のあるイメージかなど大まかながコンセプトが必要。
-  親しみが湧くことが大事。
-  使用する学生の気持ちに立ったデザインにしてほしい。
-  作製したデザインに込めた想いや願いを、デザイナーが直接児童生徒に伝える機会を作って欲しい。
校歌の選定方法について
作詞作曲ともに専門家に依頼する案について協議しました。
〈委員の意見〉
-  時代によって流行りの曲調が違うので、今の時代にはどういったものが良いのかはわからない。
-  在学生だけではなく、市民も聞いたらすぐに歌えるような耳に馴染む曲が良い。
-  校歌は世代を超えて共有できるので、多くの市民が楽しみにしているのではないか。
議事録・資料
議事録 [PDFファイル/135KB]
レジメ [PDFファイル/39KB]
資料1 校章の選定方法について [PDFファイル/45KB]
資料2 校歌の選定方法について [PDFファイル/35KB]
 <外部リンク>
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)