ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

第3回総務部会

印刷用ページを表示する 更新日:2025年10月16日更新

開催日時 令和7年9月25日(水曜日)午後7時〜午後8時30分

開催場所 勝山市教育会館第5研修室

協議内容

 総務部会案件の校章と校歌の選定方法について、再度協議をさせていただきました。

〈校章の選定方法について〉

・事務局で再検討した選定手順の修正案を説明させていただきました。

 令和7年7月14日から9月4日までの応募期間で78作品、61人の方から応募(県外からは11作品、市外からは8作品、市内からは58作品)をいただきました。

・前回の意見を参考に、予備選考の選考委員には中高の美術の先生、子ども達の意見として生徒会役員、総務部会の委員の皆さんにお願いしたいと再提案させていただきました。

・選定の手順については、

 1、予備選考委員が応募作品78点から上位10点を選定し、総務部会で候補作品を3〜5点に絞り込みます。

 2、10月中旬〜11月上旬に児童・生徒による投票を行います。

 3、投票結果を参考に総務部会で最終候補を選定し、再編準備委員会で協議をします。

 4、さらに定例教育委員会の協議を経て最終決定とします。  

という提案をしました。

・委員の皆さんからは、

  • 生徒会役員による予備選考の方法は、各学校に任せればよい。
  • 校章は単色で活用することや、印刷物など小さいサイズで活用することも考慮する必要がある。
  • 選定されたデザインについては、必要に応じて少し修正することをお願いできるとよい。     

などの意見がありました。

・選考上の注意点については、頂いた意見をまとめて選考委員の皆さんに案内する形をとるということになりました。

〈校歌の選定方法について〉

・前回の総務部会の結果を定例教育委員会に報告させていただいたところ、アンケートの分析について再度委員の皆さんに伝えて欲しいという意見をいただいたため、説明をさせていただきました。

・委員の皆さんには、いただいたご意見を踏まえながら、再度アンケート結果について、意見交換していただきましたが、アンケート結果の分析については、前回の部会での検討結果を踏襲して進めていくこととなりました。

 

議事録・資料

議事録 [PDFファイル/277KB]

レジュメ [PDFファイル/52KB]

資料1 勝山中学校校章デザイン募集結果 [PDFファイル/866KB]

資料2 勝山中学校校章デザイン選考手順について [PDFファイル/92KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)