ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 申請・手続きナビ > 住民票の写しの請求について

本文

住民票の写しの請求について

印刷用ページを表示する 更新日:2024年3月21日更新

  住民票とは、その市町村の区域内に住んでいる個々の住民について、その住民に関する事項について記載をしている帳票をいいます。
住民票の写しには、世帯の一部を記載した「抄本」と世帯の全部を記載した「謄本」 があります。特別の請求があれば、本籍・世帯主との続柄の記載や、住所の履歴、住民票コード、マイナンバー等を、住民票の写しに記載することができます。
※使用目的に応じて、どのような住民票の写しが必要なのか、ご確認の上、ご請求ください。

コンビニ交付

 コンビニ交付をご利用の場合は、こちらをご確認ください。

 コンビニ交付

窓口請求

受付

月曜日から金曜日 午前8時30分~午後5時15分(ただし、祝日・年末年始は除く)

毎週火曜日は、午後7時まで(窓口業務の時間外延長日。詳しくはこちらまで

請求できる方

・本人または同一世帯の方
・その他(代理人含む)
代理人の場合は、委任状(代理人選任届)が必要になります。その際は、使用目的を記入してください。 住所が同じでも、別世帯の場合は委任状(代理人選任届)が必要になります。

お持ちいただくもの

本人確認ができるもの

 代理人の場合は、委任状(代理人選任届)と、代理人(窓口に来られる方)の本人確認ができるものをお持ちください。 

手数料

1通につき300円

電話予約請求

 「住民票の写しを請求したいが、市役所の業務時間内には取りに行けない」という場合、開庁時間内に電話で予約することにより、時間外に住民票の写しを受け取ることができます。 

予約の方法

 平日の午前8時30分から午後5時15分の間にお電話ください。

 電話で以下の事項を確認させていただきます。

  1. 申請者の氏名、住所、生年月日、住民票が必要な方との関係
  2. 住民票が必要な方の氏名、住所、生年月日
  3. 住民票に本籍、続柄の記載は必要か
  4. 世帯の一部(抄本)が必要か、世帯の全部(謄本)が必要か
  5. 何通必要か
  6. 取りに来られる日時、取りに来られる方の氏名、住所、連絡先電話番号

請求できる方

・本人または同一世帯の方 

お持ちいただくもの

本人確認ができるもの

・手数料(1通につき300円。お釣りのないようにお願いします)

交付場所

宿日直室(中央公園側の裏玄関の横に宿日直室があります)

※ご注意ください

電話予約請求では、下記の住民票の交付は行っておりません。

・代理人による交付請求

・住民票除票(亡くなった方、転出された方)の交付請求

郵便請求

 「住民票の写しを請求したいが、市役所まで取りに行けない」という場合、郵便にて住民票の写しを受け取ることができます。

申請書の記入事項

申請者の

・住所

・連絡先電話番号(平日の午前8時30分から午後5時15分に連絡が取れるところ)

・氏名

・生年月日

必要な方の

・氏名(謄本の場合は世帯主の名、抄本の場合は必要な人の名)

・生年月日

〔申請者〕と〔必要とする証明書の方〕との関係

・本人または同一世帯人

・その他(代理人が申請者の場合は関係を具体的に記入してください)

「何」が「何通」必要か。請求理由等について

・謄本か、抄本か、本籍・続柄の記載は必要か、また「何通」必要か。

・請求理由については、例えば、「免許証更新のため」など、具体的にご記入ください。

・その他の事項(住所履歴等)が必要な場合は、請求理由にその旨をご記入ください。

同封していただくもの

・上記事項を記入した紙(申請書)

・代理人が申請される場合は、本人の委任状(代理人選任届)

・返信用封筒(申請者の住所と氏名を記入し、切手を貼付してください)

・手数料 1通につき300円

 定額小為替でお願いします(郵便局で購入できます)

・申請者の本人確認ができるもの(写し)

請求先

〒911-8501

福井県勝山市元町1丁目1番1号

勝山市役所 市民課 市民係

電話0779-88-1111(代表)

   0779-88-8102(直通)

住民票関係交付請求書

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)