ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 総務課 > 勝山市防災ハザードマップ

本文

勝山市防災ハザードマップ

印刷用ページを表示する 更新日:2022年5月19日更新

勝山市防災ハザードマップについて

 勝山市では、令和元年に福井県が公表した九頭竜川の浸水想定区域図、令和2年に公表した浄土寺川や岩屋川などの水害リスク図、令和2年に国土交通省九頭竜川ダム統合管理事務所が公表した九頭竜ダム下流水害リスク図に基づき、新たに防災ハザードマップを作成しました。

 本マップでは、想定されるそれぞれの降雨(計画規模・想定最大規模)によって、河川が氾濫した場合に、浸水が想定される区域とその浸水深、また浸水が続く時間を色ごとに段階的に示しています。その他にも避難情報に応じた避難行動の目安、災害に備えるための自宅での対策や防災情報の入手先、避難先一覧等も記載されています。

 日頃から、本マップで水害や土砂災害などによるリスクをご確認いただき、災害時の被害の軽減や避難行動にお役立てください。

hyousi

勝山市防災ハザードマップ(印刷用)

勝山市防災ハザードマップ(想定最大規模)

表紙・裏表紙 [PDFファイル/591KB]

P1-P2 市域図、マップの活用方法 [PDFファイル/4.5MB]

P3-P4 マップの見方、大雨時の避難行動 [PDFファイル/496KB]

P5-P6 洪水・土砂災害ハザードマップ 北郷町 [PDFファイル/4.43MB]

P7-P8 洪水・土砂災害ハザードマップ 荒土町 [PDFファイル/4.03MB]

P9-P10 洪水・土砂災害ハザードマップ 野向町 [PDFファイル/4.73MB]

P11-P12 洪水・土砂災害ハザードマップ 北谷町 [PDFファイル/4.84MB]

P13-P14 洪水・土砂災害ハザードマップ 村岡町 [PDFファイル/6.71MB]

P15-P16 洪水・土砂災害ハザードマップ 鹿谷町 [PDFファイル/3.17MB]

P17-P18 洪水・土砂災害ハザードマップ 遅羽町 [PDFファイル/4.41MB]

P19-P20 洪水・土砂災害ハザードマップ 勝山市街 [PDFファイル/3.94MB]

P21-P22 洪水・土砂災害ハザードマップ 平泉寺町 [PDFファイル/4.31MB]

P23-P24 洪水・土砂災害ハザードマップ 猪野瀬地区 [PDFファイル/10.11MB]

P25-P26 浸水継続時間図 [PDFファイル/1.78MB]

P27-P28 大雨時の防災気象情報 [PDFファイル/506KB]

P29-P30 地震ハザードマップ [PDFファイル/1.25MB]

P31-P32 自宅の対策、防災情報の入手先 [PDFファイル/566KB]

P33-P34 避難先一覧 [PDFファイル/4.26MB]

P35-P36 わが家の避難行動指針(マイ・タイムライン) [PDFファイル/344KB]

P37-P38 わが家の避難行動指針(わが家の防災避難マップ) [PDFファイル/416KB]

 

(地区別版)勝山市防災ハザードマップ(計画規模)

北郷町 [PDFファイル/4.31MB]

荒土町 [PDFファイル/3.18MB]

野向町 [PDFファイル/4.15MB]

北谷町 [PDFファイル/4.44MB]

村岡町 [PDFファイル/3.72MB]

鹿谷町 [PDFファイル/3.08MB]

遅羽町 [PDFファイル/4.25MB]

勝山市街 [PDFファイル/3.27MB]

平泉寺町 [PDFファイル/4.24MB]

猪野瀬地区 [PDFファイル/10.02MB]

 

地震ハザードマップについて

地震ハザードマップ

地震ハザードマップ概要 [PDFファイル/3.67MB]

揺れやすさマップ

 勝山市において各地の直下を震源とするマグニチュード6.9の直下型地震を想定し、地形や地盤条件、震源からの距離のデータを用いて50mのエリアごとに想定される震度を推計してマップに表示したものです。

○勝山市西部

○勝山市中心部

○勝山市東部

地域の危険度マップ

 建物の倒壊危険度を表示したマップです。地震発生時に建築物が全壊する割合を予測し、色別に表示しています。

○勝山市西部

○勝山市中心部

○勝山市東部

身近な危険を確認する

 洪水

 日頃からご自宅や近隣の避難所などの水害リスクをご確認いただき、万が一の洪水時に備えましょう。令和元年6月に福井県が公表した九頭竜川の浸水想定区域図に加え、市内河川の水害リスク図も公表されましたので、各河川で洪水が発生した場合の浸水範囲、浸水深を福井県「浸水想定区域図」「水害リスク図」(外部サイト)<外部リンク>でご確認ください。

(参考)想定最大規模は概ね1,000年に1度、計画規模は概ね30〜150年に1度の確率で起こる降雨を想定しています。

 大雨時等にはリアルタイムの河川水位情報を気象庁HP(洪水警報の危険度分布)(外部サイト)<外部リンク>から確認できますので、洪水のおそれがある場合は早めに避難しましょう。また、水害ハザード情報<外部リンク>にて、過去の浸水実績や浸水写真が閲覧できますのでご確認ください。

土砂災害

 事前に自分が住んでいる場所や地域の危険性を認識し、土砂災害のおそれがある場合は早めに避難しましょう。 区域の詳細については、福井県土砂災害警戒区域等管理システム(外部サイト)<外部リンク>でご覧いただけます。

 特に大雨時等にはリアルタイムの土壌雨量や降水量を福井河川・砂防総合情報(外部サイト)<外部リンク>から確認できます。 

マイ・タイムラインを活用する

 「マイ・タイムライン」とは、平成27年9月に起きた関東・東北豪雨の鬼怒川の氾濫による被害を教訓に、常総市や国土交通省が、犠牲者ゼロの目標に向けて始めた取り組みです。災害の発生に備えてひとりひとりの家族構成や生活環境にあわせ、あらかじめ作成する自分自身の避難計画となります。

 国土交通省関東地方整備局(外部サイト)<外部リンク>から「マイ・タイムライン検討ツール」をダウンロードできますので、ぜひご活用いただき災害に備えましょう。

在住外国人向け防災・災害情報

 地震や台風などの自然災害への準備や対応方法を動画で紹介されていたり、多言語による災害情報の翻訳対比表や災害時の多言語支援の手引きなどが掲載されています。福井県ホームページ(外部サイト)<外部リンク>

 また、観光庁では、訪日外国人に対して国内における緊急地震速報、津波警報、気象特別警報等をプッシュ型で通知できる災害時情報提供アプリ「Safety tips」を提供しております。国土交通省観光庁ホームページ(外部サイト)<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)